月別アーカイブ: 2015年3月

アセスメント-6

大学院留学を通じて、様々な実務や研究活動を通じて専門性を磨き上げる経験を積める反面、学業活動面以外のキャリアを停滞させることになります。ましてお仕事を退職して留学する(私費留学)際には、これまでの収入や保証等を頼ることができなくなりますので、これまでの生活面とのギャップに遭遇することも予想されます。つまるところ、これまで何気なく行っていたことも資金をセーブするなど、こうした行為が積み重なりますと、それだけでも場合によってはストレスに感じる可能性を残します。

もちろん、「全てはキャリア開発のため」と割り切ることができればそれに越したことはありませんが、そのように簡単に割り切れないところも人間心理の複雑な側面かもしれません。

私は留学カウンセラーという立場以外に、キャリア・コンサルタント立場で個々人のキャリア開発の支援活動にも従事しています。こうした経験を踏まえ、Affinity英語学院では、今後のキャリア開発を考える際にも、幾つか存在するその開発方法の中でも、留学経験が本人にとって最適であることを皆さんと共に確認しあっていきたいと思います。

当学院にて実施するキャリア・カウンセリングでは、自らのライフライン・チャート(自分史)を作成し、大学以降で印象に残るライフイベント(ゼミ、クラス、研究室、就職、仕事、業績、成果、周囲からの評価、移動、転勤等)を中心に書き出していただきます。そして、こうした自らにとってターニングポイントになるイベントを振り返ることで、その経験が今の自分にとって糧となっていること、具体的には自らの価値観や物事の考え方、自分の仕事に対する取り組み方の変化、さらには得た知識やスキル(強み/得意分野)、ネットワークなども同時に考えていきます。

◆キャリアカウンセリング・プログラムのご案内はこちらへアクセスしてください
http://www.affinity-english.com/ryugaku-guidance/life-career-counseling.html

アセスメント-5

Academic Intelligence and knowledge以外に必要な要素とは?

大学院入学後に、当時のアカデミックアドバイザー(教授)と履修プラン等について話し合った時のことです。その時唐突に掛けられた言葉が”Are you ready for graduate study?”でした。もちろん、”Of course, I’m ready for that”と回答したことを昨日のように覚えています。アドバイザーと話を重ねるうちに、大学院は(学部の勉強とは違い)耐えることや自らを律することが求められる同時に、学生間同士で学び合うことも大切なclass workであることをご教示いただきました。私の場合専攻が教育分野ということもあり、グループワーク、プレゼンテーション機会なども多く、発表の前には緊張の連続でしたが、そうした発表する前のプロセスで相談できる同級生と良好な関係性を築いておくことなど、対人関係(インターパーソナル)力の大切さを身に染みたことは何度となく経験しました。

大学院での専攻分野、プログラム(カリキュラム)の特徴によっては、labコースに見られるなど学生間同士の協力体制がより必要なケースも存在します。こうしたことからも、知的環境と(教授や学生との)出会いは、自らの大学院生活を充実させるためにも避けて通ることはできません。そのためできることなら、キャンパス訪問は大切な出願準備作業に数えてはいかがでしょうか。

ビジネススクールへの出願プラン-2

前回のに続いて、まず今回は出願準備に必要な作業を以下にリストアップしてみましょう。

・TOEFL / IELTS 対策
・GMAT / GRE 対策
・大学以降のキャリアに関する棚卸作業:
I) MBA取得後のキャリア目標
II) MBA取得理由
・G.P.A.(評定平均値)の把握:大学、大学院等
・出願校リサーチ:
a) 在校生、卒業生とのコンタクト
b) キャンパス訪問
c) 説明会参加等
d) レジュメの作成
e) エッセイの作成
f) 推薦状の準備(推薦者への作成指導)
g) インタビュー対策

このリストアップした項目した時点で、その量の多さに気付かれますが、出願者全員がキャンパスを訪問できるものではなく、説明会への参加が義務付けられているわけでもありません。また、エッセイのOptional Questionは必ず回答が義務づけられるものではありません。しかしながら、志望先への合格確率を高めるためにも、このような義務付けられていない作業を活用すべく、自らの状況に応じた出願戦略プランを策定していきましょう。

【FAQサイトの活用】:Columbia Law School編

さて前回のHarvard Law Schoolに続いて、今回はColumbia Law School (LL.M. Program)のFAQサイトを確認してみましょう。
http://web.law.columbia.edu/admissions/graduate-legal-studies/llm-program/frequently-asked-questions

What is the most important component of my application?
The Admissions Committee takes into consideration all components of an application when making a decision on an application, and there is not one individual aspect that is more important than the others.
TOEFLスコアさえ揃えば・・・と思い込む出願者の様子も目にしますが、ここでは入学審査に際してHolistic Approachを適用している旨が述べられています。この内容を理解し合格確率を向上させるためにも、テストも含めた各出願書類の役割内容を把握しておきましょう。

Typically, decisions are based on review of the file as a whole, considering the applicant’s academic and professional credentials, English language skills,letters of recommendation, professional experience and goals, and the personal statement.
ここで問われているEnglish language skillsを的確に書き表すためにも、職場での英語の使用頻度、英語を駆使した契約交渉の場面、関係者とのやり取り、説得したエピソードを Statement of Purposeや推薦状を通じて伝えていきましょう。また適切なエピソードを選定するためにも、自分のqualities, skillsなどアピールしたいものを事前に書きだしおくなど、入念な準備を心掛けてください。

Does applying through the Early Review Program increase my chances of admission?
The advantage of applying early is that you will have a decision by late December.  Your chances of admission are the same whether you apply early or through the regular cycle.  We encourage early applications for those who feel they have compiled their strongest possible application by November 3.
Columbiaに限らず、締め切り日を複数に渡り設定している学校への出願を考える際の参考情報としてご活用 ください。”Your chances of admission are the same whether you apply early or through the regular cycle.であることから、80%での状態で無理にEarly Roundへ出願せずとも、更なる梃入れを加えてstronget possible applicationの状態で出願へと踏み切りましょう。焦りは禁物です。

I plan to visit New York and Columbia. Can I schedule an interview or meeting with the Dean or Director of Graduate Legal Studies, or someone else in your office?
Applicants are welcome to visit the Law School and our office; we will be happy to meet you and informally answer your questions, and will give you a brochure so that you can take a self-guided tour of the Law School. Regrettably, due to the large number of applications we receive every year, we are unable to interview prospective students. For more information, including information on visiting classes, please see Visiting Columbia Law School. All information regarding our programs is also available on our website, so most of your questions should be answered herein.
少数ですがInterview (面接)試験を課すプログラムもある一方で、Columbiaのように課さないスクールが殆どです。「それでもキャンパス訪問することは、自らの書類審査の際に有利となりますか?」 とのご相談を寄せられますが、訪問した事実が自動的に加点評価されることはありませんが、学生と交流することにより知識以外で得ること、向上や伸びを感じ ること、そしてニューヨーク市で学ぶアドバンテージに対する気づきは、やがてColumbiaへの出願理由コンテンツへと形を変えることになっていくと思 います。

 

2016 US News Best Graduate Schools Ranking <Public Affairs編>

US News RankingのPublic Affairs版が発表されました。学校調査を行い、各校の知名度等を把握する上でお役立てください。

Earning your M.P.A. can lead to a career in public service, both domestically and abroad. Curricula often incorporate courses in policy, economics, analysis and management. These are the top public affairs schools. Each school’s score reflects its average rating on a scale from 1 (marginal) to 5 (outstanding), based on a survey of academics at peer institutions.     http://grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com/best-graduate-schools/top-public-affairs-schools/public-affairs-rankings

#1 Syracuse University (Maxwell)
#2 Indiana University—Bloomington
#3 Harvard University (Kennedy)
#4 University of Georgia
#5 Princeton University (Wilson)
#6 New York University (Wagner)
#6 University of California—Berkeley (Goldman)
#6 University of Southern California (Price)
#9 Carnegie Mellon University (Heinz)
#9 University of Kansas
#9 University of Washington (Evans)
#12 American University
#12 George Washington University (Trachtenberg)
#12 University of Michigan—Ann Arbor (Ford)
#12University of Wisconsin—Madison (La Follette)
#16Arizona State University
#16 Duke University (Sanford)
#16Florida State University (Askew)
#16University at Albany—SUNY (Rockefeller)
#16University of Kentucky (Martin)
#16University of Minnesota—Twin Cities (Humphrey)
#16 University of Texas—Austin (LBJ)
#23 Georgetown University
#23 Georgia State University (Young)
#23 Rutgers, The State University of New Jersey—Newark
#23 University of California—Los Angeles (Luskin)
#23 University of Chicago (Harris)
#23 University of North Carolina—Chapel Hill

2016 US News Best Graduate Schools Ranking <Law School編>

US News RankingのLaw School版発表されました。JD Programに対するランキングではありますが、学校調査を行い、各校の知名度等を把握する上でお役立てください。

http://grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com/best-graduate-schools/top-law-schools/law-rankings?int=a1d108

#1 Yale University
#2 Harvard University
#2 Stanford University
#4 Columbia University
#4 University of Chicago
#6 New York University
#7 Univ. of Pennsylvania
#8 Duke University
#8 University of California—Berkeley
#8 University of Virginia
#11 University of Michigan
#12 Northwestern University
#13 Cornell University
#14 Georgetown University
#15 Univ. of Texas, Austin
#16 UCLA
#17 Vanderbilt University
#18 Washington University, in St. Louis
#19 Emory University
#20 University of Minnesota-Twin Cities
#20 University of Southern California

 

 

【告知協力】IESE Alumni & Friends 50th MBA Anniversary event in Tokyo

3月23日(月)19時よりIESEの学長ジョルディ・カナルスが来日してのイベントが開催されます。今年は同校のMBAプログラム50周年を記念してコモンズ投信会長の渋澤健氏の基調講演の他、冒頭には学長によるIESEの50周年を振り返るプレゼンテーションも予定されております。

同イベントのご予約は以下のurlよりお願い致します。
https://apli.iese.edu/Tracking/cnsee.aspx?mai=4992663

“Something amazing happened 50 years ago”- Dean Jordi Canals.

Dear Alumni and Friends,

In celebration of the 50th Anniversary of our Full-Time MBA program and as part of a series of worldwide commemorative events, IESE is happy to invite you to the:

IESE Alumni & Friends 50th MBA Anniversary event in Tokyo on

Monday, March 23, 2015

On this special occasion, Dean Professor Jordi Canals welcomes

Mr. Ken Shibusawa

the Founding Partner & Chairman of Commons Asset Management,
the CEO of Shibusawa and Company to discuss

Engaging elements of humanity in capitalism for the 21st century

We will be delighted to see you, your colleagues and your friends in this event.

Best regards,

Javier Muñoz Parrondo
Director
IESE Alumni Association

Program

18:30h Registration
19:00h Welcome address Prof. Jordi Canals
The future of management education: the IESE case
19:15h Keynote address Mr. Ken Shibusawa
Engaging elements of humanity in capitalism for the 21st century
20:15h Cocktail reception
21:30h End of the program

IESE’s full-time MBA began in 1964 and has the joint distinction of being the first two-year MBA program in Europe, as well as the first MBA program in Spain. Landmarks include becoming the first bilingual MBA in the world in 1980. In 2014 the Financial Times ranked the program 3rd in Europe and 7th worldwide.

Location

Academyhills
Roppongi Hills Mori Tower 49F
6-10-1 Roppongi, Minato-ku
Tokyo

Registration

Be aware that there is a restriction on capacity, so please make your booking as soon as possible. Reservations will be allocated on a first come, first served basis. Due to the limited capacity and for catering reasons, if you sign up please do your best to attend or inform us in the eventualitity that you have to cancel.

 

【受講生の声】:合格体験談

受験生の方にLL.M.出願体験記をご執筆いただきました。

http://www.affinity-english.com/testimonial/index.html

各出願書類の準備を進めていく過程で、アプリカントはアドミッション側へ伝えたい内容の多さに気付きます。しかしその一方では、各校のエッセイ課題に設けられた字数制限と向き合いつつ、(書類上にて伝える)情報の取捨選択作業に取り組まなければなりません。こちらの体験談からは、そうした選択作業と格闘するアプリカントの様子をも読み取っていただければと思います。
===================================
私が米国のロースクール(LL.M.)への出願準備を本格的に始めたのは,2014年11月でした。志望校の〆切まで3ヶ月を切っており,ステートメントも推薦状もTOEFLもこれからという状況で非常に焦っていました。しかし,初回セッションで佐取先生から冷静に間に合うとおっしゃっていただき,落ち着いて準備を進めることができました。

私は日本のロースクール時代のG.P.A.があまり良くないにも拘らず,トップ校を志望していたため,合格を勝ち取るにはステートメントやレジュメといった他の出願書類を充実させるしかないと考えていました。
ステートメントやレジュメにおいては,これまでの経験すべて,その中でも特に業務経験が書くべき素材となります。ただし,その取捨選択は非常に重要です。佐取先生は,ディスカッションを通して,私の経験を掘り起こし,私自身も気づいていなかった点で魅力的な経験等を発見してくれたり,逆に私自身はよいと思っていたが,あまり適切ではないといった経験の取捨選択を的確にアドバイスしてくれました。また,佐取先生は,私のドラフトを一言一句吟味し,ディスカッションをしながらよりアピーリングで一貫性のある文章をアドバイスしてくれました。

私は勤務先で採用担当をしたことがありますが,大量の応募書類を見ていると,「細部に神は宿る」という格言があるように,魅力的な文章には一語一語に的確さと力強さがあり,他の応募者との差が明らかに分かります。私の当初のドラフトは,冗長で,やや積極性に欠ける文章でしたが,佐取先生とのセッションを経て,よりシャープで魅力的な文章になりました。当初のドラフトと完成したドラフトを読み比べるとその差は歴然でした。

また,これらの作業を通して,自分がこれまでどのような経験をしてきたのか,なぜ留学したいのか,といったことが浮き彫りになり,過去に関わった方々への感謝の気持ちと明確な目的意識を再確認することができました。

これらのセッションを経て,なんとか出願に間に合わせることができました。そして,最終的に志望校から合格の通知が届いた時は本当に嬉しかったです。私が合格できたのは,佐取先生が懇切丁寧にじっくりと向き合ってくれたおかげだと思っています。

本当にありがとうございました。

大学院入学審査官の視点

アメリカ大手のテスト対策会社であるKaplan Test Prep®が、大学院入学審査官へ行ったアンケート調査(Kaplan Test Prep’s 2014 Graduate School Admissions Officers Survey)結果を発表しました。
http://press.kaptest.com/research/kaplan-test-preps-2014-survey-of-graduate-school-admissions-officers

こちらの調査サマリーは下記のようになっております。

Q.Which would you most consider to be an application killer?
・A low GRE score: 41%
・A low undergraduate GPA: 27%
・Poor letters of recommendation: 18%
・Poorly written essays: 8%
・Lack of relevant work experience: 6%

出願に際してGREスコアの提出が求められなければ、大学(院)時代の評定平均値(GPA)は入学審査の過程で大きな役割を担います。そして大学院プログラムはEngineer系、Social Science系、Art系など多岐な分野に渡ります。出願候補先プログラムの特性を理解することで、GRE対策において重視するセクションを定める戦略の決定へと繋がります。また、Recommendation(推薦状)のクオリティーを重視する評価姿勢に対して、出願者である皆さんの眼にはどう映りましたか?その”Poor”の中身には、不適切な人選、具体的なエピソード不足といった諸問題も含まれると思います。Recommendation(推薦状)の作成にあたっては、全ての作業を推薦者へ一任することなく、Essayやレジュメ(Curricula Vitae)の内容、出願先プログラムのカリキュラムとの兼ね合いを具に考えながら、最良のコンテンツへと仕上げるべく推薦者をサポートしていきましょう。

Q.When reviewing a prospective student’s application, which of the following do you review first?
・Undergraduate transcripts: 44%
・GRE score: 28%
・Personal statement: 26%
・Letters of recommendation: 1%

多くのプログラムにてMinimum GPAが設定されていることも要因の一つになると思います。次項目のGRE Scoreと合わせ、この調査によりますと、まずは学力面のアセスメントを行う傾向が顕著に伺われますね。

ところで、大学(院)からTranscriptを取り寄せ、G.P.A.の算出は終えられましたか?