カテゴリー別アーカイブ: 学校説明会

告知協力:7/2(日)コロンビアビジネススクール在校生による学校説明会

7/2(日)コロンビアビジネススクール在校生による学校説明会

Financial Timesの2023 MBA Rankingで【1位】を獲得。
ビジネスの中心地New Yorkで学ぶ「コロンビアビジネススクール」の非公式説明会です。

Academic、Career、Social等をテーマにした全体的な学校説明の他、10名以上の
日本人学生が参加し、カジュアルに座談会形式で受験生の皆さんとQ&Aを行います。

途中入退場も大歓迎ですので、是非お気軽にご参加ください。

日時:2023年7月2日(日)11:30-13:00 JST
場所:Zoom
内容:学校説明30分+在校生とのブレイクアウト座談会60分
言語:日本語
登録方法:
以下のフォームから参加登録をお願いいたします。
フォームにご登録いただいた方に別途ZoomのInvitationをご案内します。

https://forms.gle/D25pD8rS2X7eNkyF6

連絡先:
STsubota24@gsb.columbia.edu (坪田翔悟 CBS ’24)
ASuzuki24@gsb.columbia.edu (鈴木敦士 CBS ‘24)
HOgawa24@gsb.columbia.edu (小川法師 CBS ‘24)

告知協力:IESE Japan MBA Coffee Chat with Alumnus and Student (Focus on Search Fund, Online) 6/10 (土)

IESE Business Schoolが開催するサーチファンド特化型のオンラインイベントのご案内です。皆様どうぞ奮ってご参加ください。

Japan MBA Coffee Chat with Alumnus and Student (Focus on Search Fund, Online)

日時: 6/10(土)21:00-22:00 (日本時間)

登録: こちらのページ

注記:

  • 以下の点について、サーチファンド関連分野で輝きを発揮し5/5放送のガイアの夜明け(「私に社長をやらせてください!」)にて14分間特集された卒業生と同分野に積極的に取り組む在校生を迎えて議論します。
  • サーチファンドとは何か
  • サーチファンド分野におけるIESEの強みは何か
  • IESE経由でサーチファンドを実現するにあたり考慮すべきことは何か
  • MBA卒業後のキャリアとしてサーチファンドを立ち上げることは何を意味するのか
  • サーチファンドは日本で進行中の諸課題にどのように有益か
  • 参加卒業生・在校生は以下の通りです(名前、学年、現職、LinkedIn)。
  1. 黒澤 慶昭 氏、MBA Class of 2019、タオ(代表取締役社長)、LinkedIn
  2. 小林 靖 氏、MBA Class of 2024、N/A(サーチファンドクラブ新共同プレジデント)、LinkedIn
  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)が司会を務めます。
  • 日本語で実施します。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界3位(2023年)にランクインしています。

告知協力:CEIBS :1+1 Lecture Tokyo: Rethinking Consumers and Competition in the China Market (6/24)

CEIBS (中欧国際工商学院)が主催する1+1 Lecture Tokyoシリーズが再開いたします。お申し込み方法を含む詳細事項は下記にてご案内いたします。奮ってご参加ください。
1+1 Lecture Tokyo: Rethinking Consumers and Competition in the China Market | CEIBS

Join us on June 24, 2023, for this special 1+1 Lecture in Tokyo, Japan on the theme of Rethinking Consumers and Competition in the China Market.

What is 1+1?

Launched in 2017, the 1+1 Lecture series features talks by CEIBS faculty at locations around the world. The audience for these invitation-only lectures includes alumni and friends of CEIBS. Participants have the opportunity to meet with our faculty, admissions team, and local alumni. Furthermore, by attending the lecture experience, participants can deepen their understanding of CEIBS’ China-focused content. The 1+1 Lecture series is aimed at strengthening our connection with our international community and engaging our alumni post-graduation and beyond.

About the lecture

As it recovers from COVID, China’s market is exhibiting many new characteristics. On the macro level, businesses are emerging and consolidating in fast-growing industries such as elderly care and electronic vehicles. On the micro level, Chinese consumers are becoming increasingly more active on digital channels, more open to domestic brands, and more forward-looking in spending and consumption. Chinese brands now are utilizing innovative strategies to deliver “consumer success,” ranging from creating direct-to-consumer channels to using AI to enhance marketing and operation efficiency. In this lecture, Prof. Zhang Lingling will provide her analysis on the post-COVID China market with a focus on:

  • What are some new trends for Chinese consumers and the China market after COVID?
  • What new practices are Chinese brands adopting to serve customer needs and win the market?
  • What are the opportunities and challenges in emerging sectors such as elderly care and electronic vehicles?
  • What are the implications for Japanese brands competing in the China market today?

Event Details

Date: June 24, 2023 @ 18:30
Venue: Shangri-La Hotel TOKYO, Marunouchi Trust Tower main, 1-8-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo, 100-8283 Japan
Language: English

Agenda

18:30-19:00     Registration
19:00-19:30     Welcome by Prof. Frank Bournois and alumni sharing
19:30-21:00     1+1 Lecture on the theme of Rethinking Consumers and Competition in the China Market.
21:00-22:00     Networking

★お申し込み:Masterclass Tokyo 0624 (ceibs.edu)

Contact: Please email Christina Mou at mchristina@ceibs.edu with any enquiries.

告知協力: IESE Japan MBA Coffee Chat with Admissions (5/6)

Japan MBA Coffee Chat with Admissions

日時: 5/6(土)13:30-14:30(日本時間)

登録: こちらのページ

注記:

  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)が、一般的な学校説明とは異なり、日本の受験生からの典型的な質問(例:19ヶ月プログラムと15ヶ月プログラムの違い、バルセロナ生活におけるスペイン語の必要性、ケースメソッドの特性、奨学金、2024年入学審査関連の見通し)を多数取り上げ、順々に回答していきます。残った時間で、その場での個別の質問にご回答します。
  • 日本語で実施します。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界3位(2023年)にランクインしています。

【告知協力】ESADE 学校説明会・在校生によるパネルディスカッション (4/29)

MBA受験生の皆様を対象とした下記のイベントを、アジア担当Admission Director、日本人在校生により開催します。この機会に是非、ESADEの特徴や校風に触れて頂けますと幸いです。

1.⽇時 

2023年4⽉29⽇(土) 17 時00 分〜19 時00 分(⽇本時間) Online(途中参加・退出可) 

日本語/一部英語(プログラム概要説明は、Admission Directorから英語で行います。)

2.概要 

ESADE Business School プログラム概要、パネルディスカッション

Admission Director、在校生とのコーヒーチャット

※内容は変更となる可能性がある点、予めご了承下さい。

3.ご参加方法 
下記リンクからご登録ください。追ってご案内のメールをお送りします。

https://docs.google.com/forms/d/1I2_gD9bSTcKWV6OhT3B33aGWHn0qVT4Uioqm6yLnAzs/edit?hl=JA

※受験⽣の皆様への情報提供を⽬的として、日本人在校⽣がウェブサイトを運営しております。
在校生プロフィールや、授業・MBA生活について掲載していますので是非ご覧ください。

https://esade-ftmba-jp.jimdo.com/ 

※お問合せ先:Mary Granger (アジア担当アドミッション): mary.granger@esade.edu
皆様にお会いできますことを、Admission Director及び在校生一同、心より楽しみにしております。

【告知協力】:AIGAC 2023 Applicant Fair (5/24)

Association of International Graduate Admissions Consultants (通称 AIGAC)が主催がするMBA出願イベントが下記の日程で開催されます。日本時間では午後11時以降となりますが、自分に必要な学校情報を収集するためにも、こうしてアドミション関係者が一堂に会する機会を積極的に活用してはいかがでしょうか?上記イベントに関する詳細は下記をご覧ください。

Wednesday, May 24 – 10am Eastern – 5pm Eastern Time
AIGAC 2023 Applicant Fair (vfairs.com)

The applicant fair brings together top tier business schools and applicants who are considering or applying for admittance to a business program. This is the third year that AIGAC will be co-hosting this event with our partner schools and each year the event grows. We anticipate that our hall will have 25 to 30 top business schools in attendance and we will host between five and 10 live sessions. As this is an international event, we do our best to span multiple time zones; additionally, sessions will be recorded and available for access for up to a week following the event. All school-provided resource materials will also be available for the week. However try to attend as much of the live event as possible in order to benefit from conversations and dialogue with consultants and school admission departments.

About AIGAC
The Association of International Graduate Admissions Consultants (AIGAC) provides insight and transparency into the graduate admissions process and promotes ethical standards and professional development among its members and stakeholders worldwide.
Our membership is comprised of more than 200 admission consultants from 16 countries: Brazil, Canada, China, Colombia, Denmark, France, Germany, Greece, India, Israel, Japan, Russia, Singapore, Spain, Taiwan, Ukraine, and the United States.

AIGAC Admission Consultant Members are hired by applicants because they are professionals who have proven expertise, are accredited, and adhere to the highest standards in ethics, education, training, and experience.
For more applicant resources provided by AIGAC visit https://aigac.org/for-applicants/
Dedicated school booth time in major time zones  the morning and evening to optimize worldwide participation the International aspect.
Information sessions are scheduled to include: Sessions are being developed and finalized. Session topics are subject to change.

  • Financing your degree
  • Testing and Assessments
  • Live Q&A by our Host School Admissions Directors
  • Admissions & Applications Process
  • How to Make Your Application Stand Out in Your Application
  • Careers of the Future
  • Is this the right time for you to pursue an MBA?
  • Is the MBA the right degree for you?
  • Women and MBAs
  • Completing your MBA program in Europe

【告知協力】IESE Business School: 3/5 (日)East Asia MBA Coffee Chat with Students

本日はIESE Business Schoolが主催するマンスリーイベント’East Asia MBA Coffee Chat with Students’ のご案内です。奮ってご参加ください。

日時: 3/5(日)17:30-19:00 (日本時間)

17:30-18:00 MBAプログラム紹介

18:00-18:25 パネルディスカッション

18:25-19:00 コーヒーチャット

登録: こちらのページ

注記:

  • 参加在校生は以下の通りです(名前、学年、MBA前勤務先、LinkedIn)。
  1. Rima Lin 氏、MBA Class of 2023、AuthMe、LinkedIn
  2. 宮本 実浩 氏、MBA Class of 2023、Panasonic Industry Europe GmbH、LinkedIn
  3. Magnolia Li氏、MBA Class of 2024、Deloitte、LinkedIn
  4. Hyojin Bae 氏、MBA Class of 2024、Samsung Electronics、LinkedIn
  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)が司会を務めます。
  • 最後のパートであるコーヒーチャットは、現地語中心に、ブレイクアウトルームにて実施します。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界3位(2023年)にランクインしています。

【INSEAD説明会 2/16】MIM & MBA Information Session & Alumni Networking

2/16 (木)に開催予定のINSEADイベントに関する情報を共有させていただきます。

You are warmly invited to attend our upcoming Information Session and Alumni Networking in Tokyo to learn more about the INSEAD Master in Management and MBA Programmes. In addition to attending the information session, Jennifer Luo, Assistant Director of MBA & MIM Marketing and Recruitment, will provide insights into the curriculum, admissions process and career opportunities. You will also have the opportunity to have your questions answered during the Q&A session and interact with alumni during a networking reception. Please register to confirm your participation.

Date: 16 February 2023, Thursday
Time: 7:00 pm – 8:30 pm
Venue: Marunouchi Hall & Conference 2-4-1, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 〒100-6307

Agenda:
6:30 pm: Registration
7:00 pm: Programme Introduction and Alumni Panel
8:00 pm: Networking
8:30 pm: End of Event

Joining us at the event:

Nikolay Anoshchenko MBA’14J | Associate Partner, McKinsey & Company

Nicholas Rew MBA’16D | Senior Manager, Bain & Company

Nao Ohira MBA’17D | Director, J-WORKS INC | President, J. International, INC.

Tadahiro Maeda MBA’20D | Junior Engagement Manager, McKinsey & Company

Toru Nanami  MBA’21D | Executive Director, HAMASA-EN Co., Ltd

Joel Boey MBA’21D | Amazon

【告知協力】Cambridge Business Masters information session – Tokyo (3/1)

2023年3月1日(水)にCambridge Judge Business Schoolの方々が来日し、ウェスティンホテル東京で対面イベントを開催予定します(18時30分~21時30分)。当日は、Simon Taylor教授による特別講義(The Return to Nuclear Energy)の後、マスタープログラム(MBA, EMBA, MFin)の紹介、アルムナイとのQ&A、ネットワーキングが予定されています。

出願に向けて勉強中の方にとっては、貴重なネットワークづくりの機会になるかと思います。また、まだ海外留学に迷っている方や、どの地域/国に留学しようか検討中の方にとっても参考になるイベントかと思います。

詳細/申込はCambridge Judge Business Schoolのホームページ(リンク<https://www.jbs.cam.ac.uk/insight/events/mba-mfin-emacc-emba-info-session-tokyo/>)よりお願いいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

【MBAオンラインイベントのご案内 1/17 (火)】Learn about International Experience, Exam Strategies and get MBA insights: HKUST x MBA Lounge x Affinity英語学院共催

1月17日(火)にHKUST (香港科学技術大学, MBA Lounge、そして Affinity英語学院の共催によるMBAイベントを実施いたします。当日は飯島学院長も登壇し、テスト対策に関する準備方法についてお話しさせていただきます。

日時:Jan 17, 2023 (Tue) 
時間:
7:00pm – 8:30pm (HKT)
8:00pm – 9:30pm (JST)

形式:Live online via Zoom
*meeting details will be provided by confirmation email

Rundown

  1. Program Introduction by HKUST (English)
  2. MBA Insights by MBA Lounge (Japanese)
  3. Exam Preparation and Tips by Affinity (Japanese)ご予約は下記(↓)のリンクよりお願いいたします。
    IS_23_MBA Lounge x Affinity Webinar_Jan 17 (hkust.edu.hk)