カテゴリー別アーカイブ: Cambridge (Judge)

【告知協力】Cambridge Business Masters information session – Tokyo (3/1)

2023年3月1日(水)にCambridge Judge Business Schoolの方々が来日し、ウェスティンホテル東京で対面イベントを開催予定します(18時30分~21時30分)。当日は、Simon Taylor教授による特別講義(The Return to Nuclear Energy)の後、マスタープログラム(MBA, EMBA, MFin)の紹介、アルムナイとのQ&A、ネットワーキングが予定されています。

出願に向けて勉強中の方にとっては、貴重なネットワークづくりの機会になるかと思います。また、まだ海外留学に迷っている方や、どの地域/国に留学しようか検討中の方にとっても参考になるイベントかと思います。

詳細/申込はCambridge Judge Business Schoolのホームページ(リンク<https://www.jbs.cam.ac.uk/insight/events/mba-mfin-emacc-emba-info-session-tokyo/>)よりお願いいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

【告知協力】Cambridge Judge Business School 非公式オンライン説明会

Cambridge Judge School在校生の皆様よりオンライン説明会のご案内を頂戴しました。
同校へ興味のある方は奮ってご参加ください。

=====================================================
MBA受験生の皆様、出願準備お疲れ様です。

この度、Cambridge Judge Business School(Cambridge MBA)の在校生・入学予定者を中心に、以下の通り、日本人受験生の皆様向けに非公式のオンライン説明会を実施予定です。(Admission Officeは関与しておりません。)

Cambridge MBAに出願する方はもちろん、出願するかどうか迷っている方、そもそもCambridge MBAのことをよく知らない方にも有用な情報を提供させていただきます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時:2022年8月13日(土)日本時間20:00ー21:30(英国同日12:00ー13:30)

言語:日本語

内容:プログラム内容、課外活動、受験Tips、その他事前にいただいた質問への回答等

場所:Zoomにてオンライン開催予定(メールアドレスをご登録いただいた方に後日リンクをお送りいたします)

登録方法:以下のGoogleフォームより、ご登録をお願いします。https://forms.gle/SgX3SzbWAvHAc1uX8

お問い合わせ先:ご不明点やご照会事項がごさいましたら、cambridgejbs.jp@gmail.comまでお問い合わせください。

_________________________

【告知協力】Tepper School of Business在校生によるWebinar

今週末にTepper School在校生によるWebinarが開催されます。皆様、どうぞ奮ってご参加ください。

===========
MBA受験生の皆様
12/5(土) 10:30pm – 11:30pm(日本時間)に、Tepper School of Business在校生によるWebinarを開催致します(本WebinarはTepper のAdmissionとは関係ない非公式なものです)。本機会を利用し、Tepperのこと、Pittsburghでの生活、受験のTips、コロナ下での環境など、受験に向け気になることを何でもお聞きいただければと思います。

お申し込みは以下リンク先よりお願いいたします↓

https://docs.google.com/forms/d/1BWFR7mMCg2PcOIFrWQCRjJC-PILY_LXUEL9FHyMxybQ/edit

なお、本Webinarは-

お申込みいただいた方に別途Webinarへのアクセス方法を送付しますのでそちらからアクセスください。

日本語で行います。

在校生が6名程度(1年生3名、2年生3名)参加予定です。

上記申込フォーム中の質問は英語でも日本語でも構いません。

1時間で一度終わりますが、質問が多い場合はその後希望者のみで30分程度延長させていただきます。在校生一同、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。どうぞお気軽にお申し込み下さい。

お問合せは下記Websiteよりお願い致します。
Carnegie Mellon Tepper日本人Website: https://www.tepper-japan.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【2020年入学用エッセイ課題】 University of Cambridge (Judge)

University of Cambridge, Judge Business Schoolのエッセイ課題が発表されました。
https://www.jbs.cam.ac.uk/programmes/mba/apply/

1. Please provide a personal statement. It should not exceed 500 words and must address the following questions:

  • What are your short and long term career objectives and what skills/characteristics do you already have that will help you achieve them?
  • What actions will you take before and during the MBA to contribute to your career outcome?
  • f you are unsure of your post-MBA career path, how will the MBA equip you for the future  2

2. What did you learn from your most spectacular failure? (200 words)

3. Describe a situation where you had to work jointly with others to achieve a common goal. What did you learn from the experience? (up to 200 words)

Admissions for the 2020/21 class will open in mid-July 2019. All applications are due by 23:59 GMT.

 

 

【2020年入学用出願締め切り日】 University of Cambridge (Judge)

Cambridge Jude Schoolの出願締め切り日が発表されました。
https://www.jbs.cam.ac.uk/programmes/mba/apply/

Round     Application deadline         Interview days
  1  23:59 GMT 9 September 2019  20 & 21 October 2019
  2  23:59 GMT 28 October 2019  8 & 9 December 2019
  3  23:59 GMT 13 January 2020  23 & 24 February or 1 & 2 March 2020
  4  23:59 GMT 9 March 2020  26 & 27 April 2020
  5  23:59 BST 5 May 2020  7 & 8 June 2020

【2019年9月入学用エッセイ課題】Univ. of Cambridge (Judge)

締め切りと合わせて、エッセイ課題も発表されました。
https://www.jbs.cam.ac.uk/programmes/mba/apply/

The following are the main essay questions on the Cambridge MBA application:

  1. Please provide a personal statement. It should not exceed 500 words and must address the following questions:
    • What are your short and long term career objectives and what skills/characteristics do you already have that will help you achieve them?
    • What actions will you take before and during the MBA to contribute to your career outcome?
    • If you are unsure of your post-MBA career path, how will the MBA equip you for the future?
  2. What did you learn from your most spectacular failure? (200 words)
  3. Describe a situation where you had to work jointly with others to achieve a common goal. What did you learn from the experience? (up to 200 words)

【告知協力】Cambridge : MBA information session 8/8 (Tue) in Tokyo

Cambridge, Judge Business Schoolの説明会が8/8(火)に都内で開催されます。

◆日程:2017年8月8日(火)
◆時間:18:30-21:00
◆場所:ホテルニューオータニ
◆参加費用:無料
◆概要:
Meet Conrad Chua, Executive Director of the Cambridge MBA on 8 August at our information session in Tokyo.
Meeting Cambridge MBA staff and alumni in person is a great way to discuss the features and value of a Cambridge MBA, and an educational experience at Cambridge more widely.
We host and participate in a range of different event types: individual ‘profile-review’ meetings, larger information sessions with staff or alumni, open days at CJBS and of course, participation in large MBA fairs. We also run regular online events. We encourage you to browse our meet us pages to find an event that suits you.
The Cambridge MBA is a highly regarded and ranked international programme, attracting the most promising professionals from around the world to apply. We hope to meet you at one of our events around the world.

◆ご予約方法
下記urlよりお願いします。
http://insight.jbs.cam.ac.uk/events/mba-information-session-tokyo-japan/

同イベントには卒業生も参加されることから、学校情報を収集する絶好の機会だと思います。

合格体験談

こちらの受講生は、「努力」+「計画」+「調査」+「行動」、そして「実行」と、MBA受験に向けてやるべきことを着実にこなされていったことが、ご本人にとって最良の結果へつながりました。

1、概要
留学ガイダンス・プログラムを、佐取先生のエッセイカウンセリングという形で活用しました。純ドメで英語でのコミュニケーションにやや不安感があり、満足できるエッセイを仕上げるには日本語でのディスカッションが必要と考えたことから、佐取先生と外国人の2名をエッセイカウンセラーとしました。

2、受講理由
2016年3月頃から、その頃はIELTS・GMAT学習に専念していましたが、エッセイカウンセラーの選定を意識し、HPや会社のMBA取得者の報告書等で情報収集を始めました。佐取先生は、前年にカウンセリングを受けた、同じ会社の先輩に紹介してもらいました。2016年5月にJohn Couke氏との合同セミナーに参加しましたが、この時点ではIELTS・GMAT学習中だったため、参加して雰囲気を知った程度でした。GMATが終了した6月から本格的に検討を開始し、佐取先生と面談をさせて頂き、親身な対応が信頼できたこと、志望校のCambridge Judge Business Schoolの実績があること、外国人カウンセラーと協働してカウンセリングをされた経験があること、からカウンセリングを申し込みました。

3、受講内容(エッセイ)
当初の2回ほどで、CVと日本語によるエッセイのネタ出しを行い、以降は志望校だったCambridge Judge Business Schoolのエッセイを書き進めました。まずCareer Goalエッセイに十分時間を割いて仕上げてから、他のエッセイに進みました。思い返すと、当初は勘所が分かっておらず、エッセイも話が拡散した上に具体性に乏しく、ご指導も大変だったと思いますが、親切に見て頂きました。アイディアやロジックといった構成面、具体的な英語表現の両面でサポートして頂きました。遅い時間のカウンセリングをお願いしたり(結局24時過ぎまでご対応頂きました)、業務時間外でも何度もメールで対応頂いたりと、柔軟にご対応頂きました。佐取先生と英語でエッセイを作成してから、外国人カウンセラーに移りましたが、佐取先生との議論のおかげで消化不良感なく進めることができました。反省点は、何をどう書くかは、自分が決めることである、という意識が当初はやや乏しかったことです。しっかりとストーリー・具体例やアピールしたい点をしっかり考えないと、中身の濃いカウンセリングとなりません。先生からのストーリー案の提示を期待する等、当初はやや受動的だったように思います。

4、受講内容(推薦状)
エッセイと同様に、佐取先生と作成してから、外国人カウンセラーによるチェックを受けました。佐取先生と徹底的に準備したため、外国人カウンセラーからは若干の英文修正があった程度でした。Cambridgeは推薦状1通で、当初は自分で英文を作成して推薦者にチェックしてもらおうと考えていましたが、後述する通り、2nd Roundから1st Roundでの出願に切り替えたため時間がなく、佐取先生からアドバイスを受けて、MBAホルダーの推薦者に英文の作成を依頼しました。但し、推薦者への依頼に際しては、推薦状で評価してもらいたい点や具体的なエピソードについて、日本語でワード4~5頁ほどで纏めた資料を、佐取先生に何度も修正してもらった上で、推薦者に渡しました。推薦者が英語で作成した原稿を、佐取先生に修正頂き、外国人カウンセラーのチェックを受けてから、推薦者に確認してもらいました。Cambridgeは1通のみでしたが、エッセイ並か、推薦者への依頼等を考えるとエッセイ以上に負担感がありましたが、おかげで素晴らしい推薦状を作成頂きました。

5、その他
佐取先生からCambridgeのアラムナイと在校生を紹介頂きました。皆さま親身に対応して下さり、面接前にもメールで質問をさせて頂く等、とてもお世話になりました。在校生の方には、面接で渡英した時にもお会いでき、おかげでリラックスして面接に臨むことができました。
出願時期について、7月時点では、GMATは終了していましたが、IELTSが7.0(Cambridgeの公式要件は7.5)だったことから、7.5に伸ばした上で10-11月の2nd Roundで、Cambridge/Oxford/INSEADの3校に出願するつもりでした。しかし、佐取先生から、エッセイの仕上がり等の状況を踏まえて、第一志望のCambridgeに関しては、IELTS7.0だったとしても、9月の1st Roundで出願することを勧められました(結局IELTS7.0で出願しました)。終わって見れば、Cambridgeのみ出願して合格、という結果となりましたので、大変感謝しています。なお、合格前は意識していませんでしたが、Cambridge(とOxford)は所属するカレッジを選択するプロセスがあり、早いRoundの方が空き枠が多いことから、カレッジ選択という点でも1st出願はメリットがありました。