月別アーカイブ: 2013年6月

「2014年秋留学に向けたLL.M.出願スケジュールの確認」:7月編

皆さん、こんにちは。明日から7月を迎えますが、早くも下記のロースクールではLL.M.プログラムの出願締切日 が発表されております(以下、アルファベット順)。

・Columbia University
http://affinity-english.com/blog-satori/?p=152

・Haravard University
http://affinity-english.com/blog-satori/?p=108

・Stanford University
http://affinity-english.com/blog-satori/?p=90

そして今回のエントリーでは、LL.M.出願に必要な書類準備をする上でのマイルストー ンを確認していきたいと思います。基本的な出願書類としては、下記項目が準備対象の候補として挙げられます。この6月まではTOEFL対策を中心とした準備を進めてきたと思いますが、この7月からは書類作成の準備とのバランス配分を考えていきましょう。

・Resume
・Statement of Purpose(以下SOP)
・Personal Statement(以下PS)
・Transcripts
・Letter of Recommendations (2~3通)
・On-line application form
・Official TOEFL Score (Report)
・The LLM. Credential Assembly Service
http://www.lsac.org/llm/applying/llm-cas.asp

そしてこれらの書類に加え、出願料(Application Fee)が加わります。準備に際しては、それぞれ各校の出願要綱を必ずお読みください。

【2013年7月のテーマ】

◇TOEFL対策の継続
⇒スコアの安定化(特にRとWセクション):R28 W:25以上
⇒スコアの強化(特にLとSセクション)
⇒出願予定校に沿った目標スコアの設定(以下のI~IIIはサンプル)
I.) 105
II.) 100
III.  95

◇出願書類対策
⇒SOP/PS作成時に盛り込むコンテンツを各自のキャリアステージ**ごとに纏める
<サンプル>
a) 学部時代
b) ロースクール時代
c) 司法研修所時代
d) 就職後キャリアフェーズI
e) 就職後キャリアフェーズII
f) LL.M.取得の必要性を痛感した体験事例
g) Post LL.M. goalsをまとめる

⇒ スクール(カリキュラム)リサーチ
出願先にて「学びたいこと」、「その目的」を記すことにより志望動機用コンテンツの強化につながりますので、この時期を使って徹底的にスクールリサーチを行っておきましょう。

自分を知る作業:Tell us who you are

明日からは7月へ突入しますが、MIT Sloan Schoolが23日(火)、そしてLondon Business
Schoolが27日(土)に都内で学校説明会を開催する予定です。そうです、これからは都内各所にて、ビジネススクールがこぞって説明会を開催する時期にもあたります。そしてその場には、各校を代表して入学審査官がプレゼンターとして参加するケースも目立ちます。その際、審査官が用いるフレーズとして”You need to tell us who you are”が挙げられます。

皆さんにとっては何の変哲もない英語フレーズに聞こえるかもしれませんが、このフレーズを的確に解釈することこそ、出願書類という枠組みの中で自分のキャリアプロフィールを的確に表現することへと繋がります。

自分が”So, tell us/me who you’re?”と問われたら、真っ先に考える内容は、おそらく、「出身大学(院)」、「所属先の部署」、「日常業務」になるのではないでしょうか。しかしその一方で、仕事以外の事例を引用し、個々のキャリアを多面的に見せていくことも可能です。

では、一緒に「仕事以外」のサンプル事例を見ていきましょう。

ある出願者は大学時代に所属していた国際文化交流サークルでの活動をベースとし、在籍する大学にて学ぶ留学生が日本での生活全般へ適応できるよう学生アドバイザーとしての役割をこなしていました。そこで言葉の壁に終始することなく、生活習慣上の違いなど、日常生活で抱えていた諸問題の解消に向けて一役買っていました。こうした学生時代の経験を糧にして、勤務先にて働く外国人社員の方々や海外支社から研修目的のため日本に在住する方々に対してもアドバイザー役を担うなど、社会人となった後でも国際交流活動に対して積極的に関与していました。

こうした積極的な関与を促す自らの動機部分を伝えるためにも、上記のような事例は効果的な体験談となります。ここで皆さんと共有したいポイントは、「何を行い、そして成功した」事実を伝えることも大切ですが、その背景にある自らの「目的意識」や「動機づけ」といった側面にも明かりを照らしますと、「考え方や行動に共通のパターン」の存在に気づくきっかけになる可能性が高いということです。こうした気づく機会を増やしていくことが、本日のテーマにもある自分を知る作業の最初の一歩となり、ガイダンスカウンセリングのセッションを通して受講生の方々と向き合っています。

 

【Application Deadlines for Fall 2014】: Harvard Kennedy School (KSG)

国際関係学/公共政策学系大学院プログラムでは、先陣を切る形でHarvard University, Kennedy School of Govermentが締切日を発表致しました。

【プログラム名】
◆MPP, MPA/ID, MPA2, MC/MPA Edward S. Mason Program
・2013年12月4日

◆MC/MPA
・2013年12月4日
http://www.hks.harvard.edu/degrees/admissions/apply/deadlines

Kennedy Schoolの各Masters Programの内容は、以下のURLよりご確認ください。
http://www.hks.harvard.edu/degrees/masters

そして出願準備を進める上で、出願予定プログラムの要綱を必ずご確認ください。

【LL.M. Program Application Deadlines for Fall 2014】: Columbia Law School (CLS)

Harvard, Stanfordに続き、Columbia Law SchoolでもLL.M. Programの出願要綱が発表されました。

◆Early Review Program
2103年11月1日
All application materials, including supporting documents and TOEFL scores, must be submitted and complete by November 1, 2013
**The advantage of applying early is that if you have identified Columbia Law School as your first choice, you will most likely have a decision by late December.

◆Regular Application Deadline
2013年12月17日
Applications and all supporting documents for the 2014-2015 academic year must be submitted through LSAC no later than Dec. 17, 2013.
http://web.law.columbia.edu/admissions/graduate-legal-studies/llm-program/application-instructions/application-deadlines

◆Application Components
TOEFLの要求スコアやエッセイ、推薦状等の確認事項は以下のURLから確認してください。
http://web.law.columbia.edu/admissions/graduate-legal-studies/llm-program/application-instructions/application-components

【Essay Questions for Fall 2014】: U of Michigan (Ross)

特にエッセイ課題2は、3パートに分かれていますが、Management教育を受けたいと思ったきっかけ、さらにはRoss Schoolに対する調査度合、そして卒業後のキャリパスなど、それぞれのパートを統合すると、他校でも問われることが多いオーソドックスなエッセイ課題と言えます。

その一方で、敢えてパートごとに分類するところにRoss Schoolアドミッションチームの視点がうかがえると思います。アクション・ラーニングは、Ross Schoolの代表的な教育メソッドでもあるため、出願者の立場としては、プロアクティブに関連情報を収集した成果を「出願理由」へとつなげていきたいところですね。 
http://www.bus.umich.edu/Admissions/Fulltime_Essays.pdf

1. Introduce yourself to your future Ross classmates in 100 words or less.

2.
a. What about your professional experiences has led you to determine that business school is the right next step? (150 words)

b. As you have researched MBA programs, what actions have you taken to learn more about Ross and what has led you to believe that Ross is the right MBA program for you? (150 words)

c. What career do you plan to pursue after business school and why? (150 words)

3. Describe a time in your career when you were frustrated or disappointed. What advice would you give to a colleague who was dealing with a similar situation? (400 word maximum)

4. Optional question: Is there anything not addressed elsewhere in the application that you would like the Admissions Committee to know about you to evaluate your candidacy? (300 word maximum)

【Essay Questions for Fall 2014】: Wharton (University of Pennsylvania)

他のトップスクールと同様に、Wharton Schoolのエッセイ課題でも簡略化傾向が見て取れます。
http://www.wharton.upenn.edu/mba/admissions/application-requirements.cfm#a3

【Required Essay Questions】:

1. What do you aspire to achieve, personally and professionally, through the Wharton MBA? (500 words)

2. Academic engagement is an important element of the Wharton MBA experience. How do you see yourself contributing to our learning community? (500 words)

【Optional Section of All Applicatns】:

If you feel there are extenuating circumstances of which the Committee should be aware, please explain them here (e.g., unexplained gaps in work experience, choice of recommenders, or questionable academic performance, significant weaknesses in your application). (250 words)

【Application Deadlines for Fall 2014】: Stanford MSx Program (旧 Sloan Master’s Program)

ビジネススクール教育界では長年親しまれてきましたStanford UniversityのSloan Master’s Programが、この度をもちまして、Stanford MSx Programへと名称を変更致しました。更には、Application Deadlineを発表しています。

◆Nov 1, 2013
http://www.gsb.stanford.edu/msx/apply

【U.S. LL.M.ランキング】: The National Law Journal 2013より

The National Law Journal より2013 U.S. LL.M.プログラムの調査結果が発表されました。
http://pdfserver.amlaw.com/nlj/Best_of_NLJ_2013_web.pdf

同ランキングは、The National Law Journalの購読者(法律の専門家層)による
評価をベースとし、評価者の主観性が色濃く反映されるものの、
Corporate/Securities, IP, International Law,そしてTax Lawの各カテゴ
リー別に結果が集計されています。ちなみに、カッコ内は2012年の集計結果です。

◆CORPORATE/SECURITIES LAW
1. University of Pennsylvania     (Harvard)
2. Boston University School      (New York University)
3. New York University Law School (Georgetown)

◆IP LAW
1. Santa Clara           (Stanford)
2. Fordham University      (George Washington)
3. University of Pennsylvania (Berkeley)

◆INTERNATIONAL LAW
1. Georgetown University    (George Washington)
2. New York University      (New York University)
3. Fordham University School (American University)

◆TAX LAW
1. New York University     (New York University)
2. Boston University           (Gerogetown)
3. Georgetown University (New York Law School)

この調査結果の見方として、両年の結果を統合してご覧いただき、「どのスクールでどういった分野を学ぶことができる」ことを把握していく上でのきっかけ作りとしてください。

 

 

【Essay Questions for Fall 2014】: Virginia (Darden)

そしてHarvard、Yaleへ続くかのごとく、Dardenでもエッセイ課題数の簡略化が観られました。下記にシェアする1題のみです。

Below is the essay question for the Darden MBA 2013 − 2014 application cycle:

 

Share your thought process as you encountered a challenging work situation or complex problem. What did you learn about yourself?
(500 words maximum)http://www.darden.virginia.edu/web/MBA/Admissions/Application-Process/Essay-Questions/

【No more TOEFL】: Yale

先だってのエッセイ課題に続いて、Yale関連の情報をシェア致します。

今月19日(水)のYale SOM Community Blog.にて以下のコメント(抜粋)が発表されました。
We are eliminating the TOEFL requirement. (中略) We will not require any English language test to apply to Yale SOM.
http://blogs.som.yale.edu/2013/06/application-updates-part-1-deadlines-and-no-more-toefl/

翌20日(木)には、”Video Question”に関して、以下のコメント(抜粋)を発表しています。
Now we have technology that allows us to hear directly from every applicant. I believe that video questions will give you the opportunity to really tell us about yourself and give us a fuller sense of your candidacy.
http://blogs.som.yale.edu/2013/06/application-updates-part-2-essays-and-video-questions/

より出願者のauthenticな部分の共有に加え、ノンバーバルの面も含む出願者のコミュニケーション能力を複数の(審査官の)眼を持って(総合的に)評価したいという意図の表れであると理解しています。