月別アーカイブ: 2015年10月

2015 The Economist MBA Rankings

Businessweekに続き、Economist MBA Rankingも発表されました
http://www.economist.com/news/business/21674822-which-mba-2015

1. Chicago (Booth)
2. Virginia (Darden)
3. Dartmouth (Tuck)
4. Harvard
5. HEC Paris
6. UC Berkeley (Haas)
7. Northwestern (Kellogg)
8. INSEAD
9. UCLA (Anderson)
10. U of Pennsylvania (Wharton)
11. New York (Stern)
12. Columbia
13. Stanford
14. IESE
15. MIT (Sloan)
16,. Queensland
17. IE
18. Warwick
19. Yale
20.Duke (Fuqua)

■4つの評価項目
1) Opening new career opportunities (35%)
2) Personal development and educational experience (35%)
3) increasing salary (20%)
4) the potential to network (10%)

→教授と学生の比率(Student-Faculty Ratio)から教授に対する評価、学生の多様性(バックグランド)、カリキュラムに対する学生の評価など、多角的にプログラムそのものを評価する点が特徴的です。

  • lChicago Booth School of Business
  • UV Darden School of Business
  • Dartmouth’s Tuck School of Business
  • Harvard Business School
  • HEC Paris
  • UC Berkeley Haas School of Business
  • Northwestern’s Kellogg School of Management
  • INSEAD
  • UCLA Anderson School of Management
  • The Wharton School

– See more at: http://www.stacyblackman.com/2015/10/16/chicago-booth-tops-the-economist-mba-rankings-again/#sthash.LF1TzKpS.dpuf

2015 Global Rankings of Best Business Schools (Full-time International)

先程のFULL-TIme USA版に続き、こちらはInternational版です。
http://www.bloomberg.com/features/2015-best-business-schools/

1. University of Western Ontario (Ivey)
2. London Business School
3. INSEAD
4. IE
5. IMD
6. Oxford (Saïd)
7. IESE
8. Cambridge (Judge)
9. Queen’s College
10. HEC Paris
11. ESADE
12. SDA Bocconi
13. Cranfield
14. St. Gallen
15. European School of Management and Technology (ESMT)
16. McGill (Desautels)
17. Mannheim
18. Toronto (Rotman)
19. Manchester
20. Imperial College London

2015 Global Rankings of Best Business Schools (Full-time USA)

2015年 Businessweekランキングが発表されました。
昨年1位のDuke (Fuqua)は8位に後退しました。
http://www.bloomberg.com/features/2015-best-business-schools/

1. Harvard
2. Chicago
3. Northwestern (Kellogg)
4. MIT (Sloan)
5. Pennsylvania
6. Columbia
7. Stanford
8. Duke (Fuqua)
9. Berkeley (Haas)
10. Michigan (Ross)
11. Yale
12. Virginia (Darden)
13. UCLA (Anderson)
14. Dartmouth (Tuck)
15. Emory (Goizuetta)
16. Cornell (Johnson)
17. North Carolina (Kenan-Flagler)
18. Carnegie Mellon (Tepper)
19. Rice (Jones)
20. Washington (Foster)

ご 存知かと思いますが、同ランキングの算出法を以下に共有します。卒業生と在校生の声が全体の45%を占めるなど、定性的な評価を採り入れている点が特徴で す。「学生・卒業生満足度」を重視した出願校の選定を行う際には、同ランキングを参考にする機会も増えてくると思います。

  • Employer Survey (35 percent of total score):  recruiter feedback on the skills they look for in MBAs, and which programs best equip their students with those skills
  • Alumni Survey (30 percent):  feedback from the classes of 2007, 2008, and 2009 on how their MBAs have affected their careers, their compensation change over time, and their midcareer job satisfaction
  • Student Survey (15 percent):  the class of 2015’s take on academics, career services, campus climate, and more
  • Job Placement Rate (10 percent):  the most recent data on how many MBAs seeking full-time jobs get them within three months of graduation
  • Starting Salary (10 percent):  most recent data on how much MBAs make in their first jobs after graduation, adjusted for industry and regional variation

 

 

推薦状の作成開始時期

年明けの2nd Rd出願に向け、そろそろ推薦者とコンテンツに関する話し合いを進める時期へと差しかかつてきました。そのコンテンツを強化するためにも、推薦者と共有可能な具体的事例を用いなければなりません。年末年始の休暇期間は除き、少なくとも一カ月は推薦状の対策時間に充当するようスケジュールを組み直してみましょう。

推薦者の作成を軽減するためにも、各推薦状の設問内容を確認し、どの事例を用いるかをリストアップしてみましょう。”各スキルや知識に優れている”ことを伝えるためには、その事例を通じて自らのリーダーシップ(スキル)、チームマネジメントスキル、専門性、交渉力、分析力などといった側面を読み取らせるような(推薦状)文面へと仕上げていただけるよう推薦者と入念にな打ち合わせを行ってください。

特にAreas to developWeaknessに関して問われた際には、下記の投稿の際に共有しましたが、MBA教育(コンテンツ)がそれらのAreasやWeaknessに対する効果や影響へと言及していきましょう。自らの改善点を把握し、その作業に向けて邁進する姿には出願者の人間性(maturity)も浮き彫りになります。
http://affinity-english.com/blog-ryugaku/?p=2054

 

【LL.M. 2016年秋入学用出願締め切り日】 UCLA

UCLA LL.M. Programの出願締め切り日が発表されました。
https://law.ucla.edu/llm-sjd/llm-program/apply/

Application Deadline: Please submit your application and supporting documents (items 1-5 in the section below) to LSAC no later than February 15, 2016.

出願書類の説明箇所に下記にPersonal Statement要綱が記載されておりますが、フォントのサイズやdouble-spacedで3頁以内に纏めるといった条件は厳守した上で出願してください。限られたスペースで自らが伝えたいことを纏めるライティング技術も審査の対象であることを忘れないでください。

■ Personal Statement:
An important aspect of the application is the personal statement, in which applicants describe their objectives in pursuing graduate legal studies at UCLA School of Law. Discuss any matters relevant to your ability to succeed in law school and the practice of law, and any attributes, experiences, or interests that would enable you to make a distinctive contribution to UCLA and the legal profession. The personal statement should be typed double-spaced in 12-point font, and should not exceed three pages in length. When completing your online application through LSAC, please follow the instructions to attach an electronic copy of your personal statement to your application.

 

エッセイの対策準備:キャリアの発展状況

今回はキャリアゴールが問われるエッセイ課題について考えてみましょう。
今課題が問われた際に思い浮かぶコンテンツ候補として、以下の項目が挙げられます。

1) 今日へと至るまでの職業キャリアの発展状況(Career progress to date)
2) 短期、長期目標
3) 出願先への進学理由
4) MBA取得時期に関して今が最適と思う理由(Why MBA Now)

■今回は1)のCareer progress to dateを考える上での注意点を考えてみます。
MBA取得後のキャリアゴールが問われるエッセイ課題では、Career Progress to Dateパートが必要となりますので、これまで構築してきた一連のキャリア(スキル、知識、ノウハウ、国際経験、人脈等)がMBA取得後のキャリアゴールを達成するための土台となっている側面を伝えていきましょう。

・上記エッセイタイプを書く際に、”職業キャリアの発展状況”(Your career progress to date)について問われていますが、Aの案件をやり遂げた、そしてBとCの案件も同時期にやり遂げた・・・といったレジュメ上の内容を時系列的に説明することが求められているわけではありませんのでご注意を。

・レジュメの作成作業を通じてハイライト化したこれまでのキャリアを踏まえ、各キャリア段階で得たことが次の段階でどう生かされているか?という”つながり”を述べることが大切です。”Write your story”と言う審査官の発言内容を耳にすると思いますが、”各キャリア段階に関する話の展開が繋がっている”ことが大切ですね。

 

 

Failure or Setbackとリーダーシップ経験

失敗経験について、エッセイ課題にて問われることもしばしば見られます。こうした際のアプローチ方法の1つとして、自らの経験を内省する力が問われていると考え、自分がその経験から自学んだことを今後のキャリア・ディベロップメントにおいてどう生かすか?という見解を述べてはいかがでしょうか。そのため、その場で何が起こった・・・といった状況説明ではなく、その場で自らが何を考え、行ったかという側面を入学審査官へ伝えていきましょう。

また、カルチャーショックを受けたエピソードを使用する際は、異文化に対する感受性、自己認識力、その異文化に対する批判的に思った考え、その場にいることそのものが場違いと思えた経験など、自分が無意識に思い込んでいたことなどをリストアップしてはいかがでしょうか。そうした環境下で異文化の方々から学んだことが、自らが一皮むける(人として成長する)きっかけとなることができた旨を共有していきましょう。そして最終的に自分が変わったことについて言及しましょう。こうして事実を包み隠さず述べることこそが、Authenticityとして受け止められます。具体的には、その当時の状況と背景を手短に説明し、自分がミスしてしまったことに対するリアクション、その状況からとったステップ、最後にリカバーするまでの過程を描き出しましょう。

そして、リーダーとしての資質等が問われる際には、まずはその資質を細分化すべく、展望を示す力、創造性、達成力、困難にも耐えうる能力など、そのエピソードから自らが伝えたい側面を明確にしましょう。グループメンバーを”リードした”と述べるだけでは、中身そのものに具体性がかけるため、例えば”リードした”ことを細分化し、メンバーを動機づけたなどその場の行動内容を振り返ってみましょう。

【告知協力】Goizueta Business School Webinar 開催のご案内

Emory, Goizueta Business Schoolの在校生の方々からご案内いただきました。

===============================================
受験生の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。このたび、Goizueta Business School 日本人在校生による学校説明会(Webinar 形式)を開催します。本説明会を通じて、Goizueta の魅力をより深く知っていただければ幸いです。

Emory University Goizueta Business School はアメリカ南東部アトランタに位置するビジネススクールです。U.S.MBA ランキングにおいて、U.S. News (2015) で21 位、The Economist (2015) で16 位にランキングされています。プログラム自体に加え、ダイバーシティ、生活面などお伝えしたい魅力はたくさんありますので、興味がおありの方は、 下記、連絡先までご連絡ください。具体的な聴講の方法については開催日前までに別途、 個別にご案内申し上げます。

1. プログラム内容
第一部  在校生によるプログラム説明

第二部 参加者の質問に基づくQ&A セッション

2.日時
2015 年11 月22 日(日)10:00am – 11:30am(日本時間)

3. 連絡先
goizueta_jp_student@googlegroups.com

4. 担当
Class of 2017 井手、清水、中田、南
下記、ウェブサイトも併せてご参照ください。

Goizueta 公式ウェブサイト: http://goizueta.emory.edu/
Goizueta 日本人向けウェブサイト: https://community.bus.emory.edu/sites/Japan/Pages/Home.aspx

―以上―

※この説明会は、Goizueta 日本人在校生が主催するものであり、入学審査とは直接関係がありません。

 

 

 

 

推薦状:Weaknessを伝える勇気

推薦状の設問で目に留まりがちなのが、Describe the applicant’s weaknesses or areas for development/improvementの質問になるでしょうか?(ご相談を受けるケースが最も多い質問です)
ビジネススクールの出願書類は自己アピールのためのツールであることは確かですが、時としてこうしたWEAKNESS Questionも登場します。気持ちを落ち着けて考えてみますと、「ビジネススクールは(経営学)大学院だから学びの場であり、No Perfect ApplicantというAdmissions側の見解も踏まえると・・」。そうですね、Weaknessを改善、補うためにもビジネススクールが提供する教育リソースを再度調べてみる必要性に駆られますね。

そのため、He or She doesn’t have any weakness.と回答欄に述べてはいけないことになります。また、時として見かける事例ですが、Weaknessとして述べながら、エンディングではそのweaknessが改善される話の筋書きですが、”改善されてしまった(過去形)”では、適切な回答内容ではありません。

その改善ポイントを出願者が認識し(理解し)、その改善に向けて努力している様子。その努力している効果が明らかであり、出願者と推薦者との間で話し合いを通じながら、引き続き改善中(進行中)
の状態を伝えていきましょう。

 

【LL.M. 2016年秋入学用出願締め切り日】 University of Chicago

University of Chicago, LL.M. Programの出願締め切り日です。
他校にはないシステムを採用しておりますので、下記のインストラクションを熟読した上で、テストの受験日等を設定してください。
http://www.law.uchicago.edu/prospective/llm/dates

December 15Priority application submission deadline. On or before this date candidates should have submitted their Basic Information Form electronically to the Law School and the following items to the LSAC LLMCAS: application for admission, personal statement, and resume. Candidates may apply after December 15. They do not need to ask permission to do this. They should understand, however, that they assume the risk that most admission decisions will have been made by the time their applications have been completed and reviewed by the Graduate Studies Committee. Candidates who do apply after December 15 should include with their personal statements an explanation about why they did not apply before the deadline.

January 15Priority application completion deadline. Although most applicants will have completed their applications (application for admission, personal statement, resume, transcripts, TOEFL/IELTS scores, and letters of recommendation) by the December 15 deadline, candidates whose applications are completed between December 15 and January 15 will receive full application review before decisions are sent out on February 15. Applications completed after January 15 will be reviewed once they are complete, but those candidates should understand that, as a practical matter, the later we review a completed application, the less likely we are to be able to offer admission. This timing varies from year to year, and it is impossible to predict ahead of time when we will have to stop offering admission to candidates.