カテゴリー別アーカイブ: European Schools

【告知協力】IESE Business School: 3/5 (日)East Asia MBA Coffee Chat with Students

本日はIESE Business Schoolが主催するマンスリーイベント’East Asia MBA Coffee Chat with Students’ のご案内です。奮ってご参加ください。

日時: 3/5(日)17:30-19:00 (日本時間)

17:30-18:00 MBAプログラム紹介

18:00-18:25 パネルディスカッション

18:25-19:00 コーヒーチャット

登録: こちらのページ

注記:

  • 参加在校生は以下の通りです(名前、学年、MBA前勤務先、LinkedIn)。
  1. Rima Lin 氏、MBA Class of 2023、AuthMe、LinkedIn
  2. 宮本 実浩 氏、MBA Class of 2023、Panasonic Industry Europe GmbH、LinkedIn
  3. Magnolia Li氏、MBA Class of 2024、Deloitte、LinkedIn
  4. Hyojin Bae 氏、MBA Class of 2024、Samsung Electronics、LinkedIn
  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)が司会を務めます。
  • 最後のパートであるコーヒーチャットは、現地語中心に、ブレイクアウトルームにて実施します。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界3位(2023年)にランクインしています。

【INSEAD説明会 2/16】MIM & MBA Information Session & Alumni Networking

2/16 (木)に開催予定のINSEADイベントに関する情報を共有させていただきます。

You are warmly invited to attend our upcoming Information Session and Alumni Networking in Tokyo to learn more about the INSEAD Master in Management and MBA Programmes. In addition to attending the information session, Jennifer Luo, Assistant Director of MBA & MIM Marketing and Recruitment, will provide insights into the curriculum, admissions process and career opportunities. You will also have the opportunity to have your questions answered during the Q&A session and interact with alumni during a networking reception. Please register to confirm your participation.

Date: 16 February 2023, Thursday
Time: 7:00 pm – 8:30 pm
Venue: Marunouchi Hall & Conference 2-4-1, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 〒100-6307

Agenda:
6:30 pm: Registration
7:00 pm: Programme Introduction and Alumni Panel
8:00 pm: Networking
8:30 pm: End of Event

Joining us at the event:

Nikolay Anoshchenko MBA’14J | Associate Partner, McKinsey & Company

Nicholas Rew MBA’16D | Senior Manager, Bain & Company

Nao Ohira MBA’17D | Director, J-WORKS INC | President, J. International, INC.

Tadahiro Maeda MBA’20D | Junior Engagement Manager, McKinsey & Company

Toru Nanami  MBA’21D | Executive Director, HAMASA-EN Co., Ltd

Joel Boey MBA’21D | Amazon

【告知協力】Cambridge Business Masters information session – Tokyo (3/1)

2023年3月1日(水)にCambridge Judge Business Schoolの方々が来日し、ウェスティンホテル東京で対面イベントを開催予定します(18時30分~21時30分)。当日は、Simon Taylor教授による特別講義(The Return to Nuclear Energy)の後、マスタープログラム(MBA, EMBA, MFin)の紹介、アルムナイとのQ&A、ネットワーキングが予定されています。

出願に向けて勉強中の方にとっては、貴重なネットワークづくりの機会になるかと思います。また、まだ海外留学に迷っている方や、どの地域/国に留学しようか検討中の方にとっても参考になるイベントかと思います。

詳細/申込はCambridge Judge Business Schoolのホームページ(リンク<https://www.jbs.cam.ac.uk/insight/events/mba-mfin-emacc-emba-info-session-tokyo/>)よりお願いいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

【告知協力】IESE Dean’s Event in Tokyo on January 12th (Thu) 2023

IESE Business Schoolでは1月、下記の通り、学長来日イベントを実施します。ふるってご参加ください。

Dean’s Event – Role of Business Education in Building More Sustainable Society

教育は、進歩の中心であり、持続可能な社会の発展のための道具です。ビジネス教育は、人々がより良い生活を築き、企業と社会がグローバルに相互接続された課題と機会に対応できるようにするための、善のツールです。本セッションでは、優れた専門家が集まり、企業やビジネス教育が、人々が公正で包括的な社会を作り、持続可能な未来を発展させるための視点、考え方、スキルを身につけるためにどのような手助けができるかを議論します。

日時: 1/12(木)18:30-22:30(日本時間)

18:30-19:00 受付

19:00-19:05 開会 – 加賀谷順一(IESE 企業研修・エグゼクティブプログラム アジア統括)

19:05-19:20 基調講演 – Franz Heukamp(IESE学長)

19:20-19:40 基調講演 – 野田智義 氏(大学院大学至善館 理事長兼学長)

19:40-20:55 パネルディスカッション – 新浪剛史 氏(サントリーホールディングス代表取締役社長)、Sandra Wu 氏(国際航業代表取締役会長)

21:00-22:30 ネットワーキングカクテル

場所: 虎ノ門ヒルズフォーラム(虎ノ門ヒルズ5F)

登録: こちらのページ

注記:

  • 日本在住の卒業生及びIESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)も参加します。
  • 定員に達し次第、参加登録を締め切る場合があります。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界10位(2022年、ESG分野で世界1位)にランクインしています。

ESADE MBA Hybrid Information Session(in-person or Online) – Tokyo 11/25(金)開催

====================================
Mary Granger, ESADE MBA Regional Director of Asiaが東京で説明会を開催します。学校説明会に加えて、卒業生とのネットワーキングの機会もありますのでご興味のある方はぜひ参加ください。
こちらの説明会は東京の会場への参加、オンラインでの参加のどちらかを選ぶことができます

NOTE: If you have already moved to the application stage, please note that we will also be hosting live interviews November 26-8 in Tokyo. These Official Entrance Interview are by invitation only upon submission of your application – deadline November 16th for priority screening. Contact mary.granger@esade.edu for more information.

AGENDA:
7:00-8:00 Esade Introduction
8:00-9:00 Networking Cocktail with Alumni

Friday, November 25, 2022 7:00 PM – 9:00 PM JST
39works
2nd Floor, Shibuya-Higashiguchi Building, 2-22-3 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo, Tokyo, 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2-22−3 渋谷東口ビル 2F https://maps.app.goo.gl/7Y8XM1RvQFhpPaFU8 https://www.39works.net/en/

お申込みはこちら
https://esade-recruitment-events.secure.force.com/events/targetX_eventsb__events#/esr?eid=a175J00000BXr5FQAT&tfa_15=Web&tfa_16=web-ftmba_emba_msc
====================================

【告知協力】HEC Paris MBA 日本人在校生 Webinar: 12/3(土) 開催

HEC Paris MBA 日本人在校生によるWebinarを、下記の日時で開催いたします。プログラムの内容、MBA生活等を含め、HEC Paris MBAについて、幅広くご説明いたします。

参加をご希望の方は、下記の登録フォームよりご登録ください。詳細は、後日改めてメールでお知らせいたします。また、応募状況により、参加人数を制限させていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。

<HEC Paris MBA 在校生Webinar 2022概要>

日時:2022年12月3日(土)日本時間20:00(21:30を目途に終了予定)

言語:日本語

内容(仮):HEC Paris MBA プログラム概要説明、Q&A

個別グループチャット(ブレイクアウトルーム)

実施方法:Zoom(リンクは後日お送りいたします)

 

<登録フォーム>

https://forms.gle/5GKkEM2mQZw3Rnex8

  • みなさまにより良く知っていただけるように、インタラクティブなWebinarを目指しています。プログラム、学校生活、就職活動など、当日お聞きになられたいことがございましたら、事前に登録フォームにてお知らせいただければ幸いです。なお、webinar当日もチャットでのご質問をお受けいたします。

Zoomリンクについては、登録フォームにご登録いただいたのち、Webinar開催の2日前を目途にお送りいたします。

 

当日、みなさまとお話しできることを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

HEC Paris MBA 日本人在校生一同

【告知協力】:10/23 (日)IESE Japan MBA Coffee Chat with Students (Online)

IESE Japan MBA Coffee Chat with Students (Online)

日時: 10/23(日)16:00-17:30 (日本時間)

16:00-16:20プログラム紹介

16:20-17:30 コーヒーチャット

登録: こちらのページ

注記:

  • 参加在校生は以下の通りです。
  1. 田本 光 氏、MBA Class of 2023、LinkedIn
  2. 竹中 竜平 氏、MBA Class of 2023、LinkedIn
  3. 中山 佳昭 氏、MBA Class of 2023、LinkedIn
  4. 森 友香 氏、MBA Class of 2023、LinkedIn
  5. 唐澤 海斗 氏、MBA Class of 2024、LinkedIn
  6. 井上 光輝 氏、MBA Class of 2024、LinkedIn
  7. Sara Lee 氏、MBA Class of 2024、LinkedIn
  8. 清水 周大 氏、MBA Class of 2024、LinkedIn
  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)は、プログラム紹介のみ参加します。
  • 日本語で開催されます。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界10位(2022年、ESG分野で世界1位)にランクインしています。

 

【告知協力】Oxford MBA日本人向けオンライン説明会 11/5(土)開催

Oxford MBA virtual info session and alumni networking event – Japan
11/5(土)18:00-19:15(日本時間)

Saïd Business School, University of Oxford MBAプログラムのオンライン学校説明会を日本人向けに開催することになりました。

当日のプログラムですが、前半はアドミッションオフィスから英語で学校説明を行い、後半はコンサルティング・ファイナンス・国際機関などで活躍する直近の卒業生による日本語でのパネルディスカッション及びQ&Aを予定しています。

足元で出願の準備をされている受験生の方のみならず、MBAや英国留学、ポストMBAのキャリアについてご興味のある方にも参考になる内容かと思います。

途中での入退場も全く問題ありませんが、参加には事前の登録が必要となります。詳細及び参加登録は、以下の学校のサイトよりお願いいたします。
https://www.sbs.ox.ac.uk/events/oxford-mba-virtual-info-session-and-alumni-networking-event-japan

皆さまの参加をお待ちしております!
===

【告知協力】IESE in Japan – Our Commitment : 9月30日(金)開催

IESE Business Schoolが主催するIESE in Japan – Our Commitmentイベントのご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
IESEの日本での活動、そしてビジネススクールとしてのエコシステムは、MBAアドミッション関連に留まりません。拠点を東京に持つことで実現可能となっているその他の活動(キャリア、卒業生向けイベント、企業幹部向け研修等)、そしてそれらがMBAプログラムやアドミッション関連とどのように有機的に結びつくのか、今後IESEの日本での活動はどうあるべきなのか、議論を深めます。

日時: 9/30(金)19:00-21:00(日本時間)

19:00-20:15 IESEの日本におけるエコシステム

20:15-21:00 ネットワーキング

場所: 六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49F)

登録: こちらのページ

注記:

  • IESE MBA Class of 2016の卒業生でもある日本人アドミッションオフィサーの西田(アジア・中東統括、LinkedIn)及びIESE MBA Class of 2011の卒業生で企業研修・エグゼクティブ教育などを担当する加賀谷(LinkedIn)が司会を務めます。
  • ネットワーキングには、その他数名程度の卒業生が参加予定です。

*IESE Business Schoolは、スペインのバルセロナを拠点とした2年制プログラムを提供し、ジェネラルマネジメントと人格教育による「真の国際リーダー・経営者の育成」を目的に掲げており、教授法としてはケースメソッドに重きを置いています。Financial TimesのMBAランキングで世界10位(2022年、ESG分野で世界1位)にランクインしています。

キャリアゴール型エッセイ:LBS Essay Question

いざ、エッセイを書き始めようと思いきや、何から手を付ければ・・・と迷ってしまうことがあると思います。エッセイの質問にはいくつか種類がありますが、本日はキャリアゴール型エッセイについて考えてきたいと思います。

ESSAY 1. What are your post-MBA plans and how will your prior experience and the London Business School programme contribute towards these? (500 words)

London Business Schoolは、長年に渡り同校はこの質問を出題し続けています。まずは、この質問に対してどうアプローチをすれば良いか一緒に考えてみましょう。

問われている内容は以下の通りです。

• MBA取得後の短期目標

• MBA取得後の長期目標

• MBA教育が上記目標を実現するために必要な理由
→その理由を痛感した当時のことを思い返してみましょう。

• LBSの教育が上記目標を実現するために最適である理由
→同校に対する深い知識をアピールするためにも、まずは下記のサイトから得られる情報を参考に、i) 特定のクラス、ii) 実践機会、iii) クラブ活動、iv) 教授, v) その他のキャンパス内外の取り組みを調べてみましょう。
Programme content | MBA | London Business School

さらには、卒業や在校生の方々との交流から取得した情報が進学希望理由へと影響する場合は、その情報をもとに理由をかきまとめてみましょう。

エッセイを書き始める前には、まずは各質問内容を分析し、問われていることを把握してください。そして次に、アウトラインを考えていきましょう。