GRE対策
GRE総合対策
GRE問題演習3時間セミナー

GRE Verbal 対策
GRE Verbal Basic
GRE RC戦略クラス
RC Intensive(6時間集中演習セミナー)
GRE Verbal演習クラス
GRE Verbal Intensive
GRE CR戦略クラス
GRE CR演習クラス
CR Intensive(6時間集中演習セミナー)

GRE Math 対策
Math Basicクラス(動画講座)
Math戦略クラス

GRE Writing 対策
Issue 3時間セミナー
Argument 動画講座
Argument 3時間セミナー

Verbal Basic(Verbal基礎講座)(for GRE/GMAT/EA)

対象

  • 大学院出願においてGREのスコアが必要な方
  • ビジネススクール(MBA)出願においてGMATを回避してGRE一本で対策&受験を進めたい方
  • RC戦略クラスの受講要件を満たしていない状況でVerbal対策(GRE/GMAT/EA)を開始したい方
  • GMAT/EA/GRE対策のために「英単語力」「英文読解力」「背景知識(特に芸術、思想、歴史)」を強化したい方

概要

このクラスは主に「GRE Verbalの本格的な対策を実施する前の準備クラス」の位置づけで実施していますが、GMAT Verbal及びEA Verbal対策へ向けての「はじめの一歩」としてのご受講も歓迎します。これら3つのテストに共通する「基礎力」、具体的には「英単語力」「英文解釈力」「背景知識(特に芸術、思想、歴史)」を向上させることを目指すクラスです。

海外大学院(Public Health, Public Policy, Economics, etc)へ出願する際にGREのスコアが必要な方、あるいはビジネススクール(MBA)出願の際にGMATではなくGREを選択される方の中で基礎力に不安がある方、具体的にはSC戦略クラス、CR戦略クラス、RC戦略クラスの受講要件を満たしていない状態でGRE/GMAT/EA Verbal Section対策を開始されたい方は、まずは本クラスの受講を通して「基礎力」を向上させてください。

弊学院ではビジネススクール出願を目指している方にGMAT SC(Sentence Correction)とCR(Critical Reasoning)「から」対策開始することを「Plan A(標準モデル)」としてお勧めしていますが、GMAT学習を回避して最初からGRE一本で対策する「Plan B」も有力な「対案」だと考えています。この「Plan B(GREによるMBA出願)」を採用する方の支援体制を充実させる意図でこのクラスは設置されました。

本クラスは以下のように3つのセットから成り立っています。

●Set Aは「単語」(3時間×2回=計6時間)
●Set Bは「英文読解法」(3時間×2回=計6時間)
●Set Cは「背景知識」(3時間×2回=計6時間)

Set A(3時間×2回=計6時間)においては脳科学と記憶術の知見と担当講師の経験に基づいた「効率的な英単語の覚え方」と「GRE単語問題の解法」をご紹介します。GREはネイティブスピーカーが「見たことも聞いたことが無い」と感じるようなハイレベルの英単語が出題されます。日本語ネイティブがGRE Verbalの単語対策を実施することは、喩えると「英語のネイティブスピーカーが「漢字検定一級」の対策を実施するようなもの」です。そこで、このクラスでは脳科学と記憶術のテクニックを活用した「効率的な英単語の覚え方」を解説します。「単語を覚えることが苦手」あるいは「記憶力に自信が無い」とおっしゃられる方の多くは単に「単語の覚え方を知らないだけ」なのです。皆様の単語学習に「革命」を起こします。そして、GRE Verbalの単語問題の解法解説と問題演習も実施します。

Set B(3時間×2回=計6時間)においてはGRE RC(Reading Comprehension)を読みこなせるようになるための「基礎読解力向上トレーニング」を実施します。まずは、日々の基礎トレーニングとして実施すべき「多読(100万語多読トレーニング」の方法論を詳しく解説します。スポーツにおいても「理屈抜きの根性論」と「科学的&合理的な分析」の両方が大切ですが、英語学習においても「根性論」としての「多読」もトレーニングの一部として必要です。そして、「合理的な英文読解法」を実践するために本クラスにおいては「文の構造分析(イントロ分析、SV構造分析、自動詞vs他動詞分析、後置修飾分析、等)」「記号読み(A=A’=A’’ B=B’=B’’分析)」、「順逆分析(順接&逆接分析)」「ポジネガ分析」等の手法をご紹介します。「根性論」と「合理性」の両輪でGRE Verbalの壁を乗り越えましょう。

Set C(3時間×2回=計6時間)においてはRC(Reading Comprehension)の背景知識(特に独学が困難な「芸術」、「思想」、「歴史」等の人文科学系パッセージの背景知識)の解説)を実施します。GREは一般大学院へ進学する方を対象に作られたテストなので、GMATよりも幅広い分野の文章が出題されます。GRE Verbalは特に「芸術」「思想」「歴史」等の人文科学系の分野に関する文章に「馴染み」がある方が圧倒的に有利なので、多くのビジネスパーソンが苦手としているこれらの分野の「勘どころ」を担当講師(飯島)哲学・思想オタクぶりを発揮してが分かりやすく解説します。

尚、このクラスではRCの攻略法(問題タイプごとの解法&テクニック)の解説は実施致しません。RCの攻略法については別途RC戦略クラスにて学んでください。このクラスは「問題タイプごとの解法&テクニック」を学ぶ前段階として必要な「単語+読解+背景知識」を習得していただくためにご参加ください。

実施形式

ハイブリッド形式
*オンライン受講と対面受講(大手町教室)の両方が可能です。
*ご指定がない場合はオンライン受講(Zoom)をご案内します。
*対面受講には人数制限がございますので、ご希望の方はお早めにお申し付けください。

担当

飯島 哲也

受講料

3セット(3時間×6回)まとめてお申し込みの場合は72,000円(税抜、教材費込)、79,200円(税込、教材費込)
1セット or 2セットのみをお申し込みの場合は、1セットあたり30,000円(税抜、教材費込)、33,000円(税込、教材費込)
  • 新規ご受講の方には、入学金12,000円(税抜)、13,200円(税込)がかかります。

定員

1クラス20名まで(最少催行人数1名)

FAQ

Q: 最初からRC戦略クラスやGRE Verbal演習クラスを受講してはダメなのですか?

A: RC戦略クラスの受講要件(「GMATのVerbalセクションで20点以上」「GREのVerbalセクションで142点以上」「TOEFL Reading 25点以上」「IELTS Reading7.0点以上」「TOEIC 950点以上」)を満たしている方や、英文読解力と英単語力に自信がある方は本クラス(GRE Verbal Basic)を回避して最初からRC戦略クラスをご受講いただくことが可能です。要するに、GRE Verbal RCのパッセージを読むこと自体に困難を感じない方はこのクラスの受講は不要です。(GREの難易度を体感するため、および現時点での読解力を判定するために、GREの公式模擬試験を受験することをお勧めします。)

Q:このクラスはGRE対策のみを実施するのですか?

A: 扱う問題はGRE問題のみですが、GMATとEAのVerbal対策にもつながる内容をお届けします。よって、GRE/GMAT/EAのどれを選択される方でも、英文読解力や英単語力に不安がある方は是非このクラスからご受講ください。

Q: 英語のテスト(TOEFL, IELTS, 等)を卒業してからこのクラスを受講すべきですか?

A: 英語のテストを完全に卒業してからこのクラスを受講するのが理想的な戦略です。特に、TOEFLやIELTSのRCにおいて「余裕で満点レベル」を取得できるようになってからGRE対策を開始した方が効率的なのです。ただし、出願準備状況によっては、英語のテストを卒業していないタイミングでGREの対策&受験を始めざるを得ないですし、さらに出願校によっては英語のテストのスコアが不要なケースもあります。よって、英語のテストを終了していない方でも本クラスを受講していただくことは可能です。

Q: GMAT受験生もこのクラスに参加する意味がありますか?

A: はい、あります。特に「GRE転向も視野に入れてGMATを学んでいる方」「単語の効率的な覚え方を学びたい方」「RCの基礎読解や背景知識を学びたい方」にはお勧めです。

Q: 欠席した際のサポートはありますか?

A: はい、クラスを欠席された場合はクラスの録画を提供します。

日程


全6時間(3時間×2回)
GRE Verbal Basic
(Verbal基礎講座)
日程 次回の日程
Set A(単語)受付中 1/13(金)& 1/25(水)
19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
2/17(金)& 2/24(金)19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
Set B(英文読解法)受付中 1/20(金)& 1/27(金)19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
3/8(水)& 3/15(水)
19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
Set C(背景知識)受付中 2/3(金)& 2/10(金)
19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
3/22(水)& 3/29(水)19:00-22:00
(3時間×2回=計6時間)
  • Set A(単語)は、2月14日(火)20:00の時点で、開講の是非の判断をいたします。この時点までに最少催行人数(2名)のお申込みがない場合は、クラスを開講しない可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
受講のお申し込み


↑PAGE TOP|お問い合わせ