概要
SC戦略クラスでは扱いきれない発展的な内容を単元別に丁寧に細かく指導する動画講座です。 各回1つの単元(例:比較)にフォーカスして理論の解説と問題演習の両方を実施します。1つの単元のみの受講も可能です。
パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかを使っていつでもご視聴いただくことが出来るます。ご不明な点は動画配信サービス上にてご質問を承ることもできます。視聴期間は90日間です。
1つの単元で扱う問題数の目安は20問~25問程度、動画の長さの目安は3時間~3時間半程度です。先に全ての問題を自力で解いてから動画解説をご覧ください。動画の中には問題の解答時間が含まれていないため、3時間のライブクラス1回分よりも解説の情報量が多くなっています。(目安として、ライブクラス6時間程度に相当する学習効果が期待できます。)
特徴
名前は「単元別クラス」ですが、実質的には「戦略クラスを補完するクラス」「戦略クラスに近い内容のクラス」です。たとえば、「比較」の単元においては(当然ながら)「比較」の論点を含むSC問題を扱うのですが、SCの問題には複数の論点が含まれているのが通例なので、結果的にSC全体の戦略や解法についても解説する必要が生じるのです。
学問論で考えても、たとえば世の中の「経済」にフォーカスして研究するのが「経済学」ではあるものの、本当に「経済」を理解するためには「会社を運営する際に必要な経営学」「消費者の心理を知るために心理学」「経済政策を実行に移すために政治学」等も並行して学ぶ必要があります。同様に、SC単元別クラスにおいても「1つの単元(例:比較)を極めるためにはSCの全体像を理解している必要がある」という前提に立ち、「SCの全体像」についても毎回ある程度触れております。
つまり、このクラスは「1つの単元を極めるためのクラス」であるのと同時に「1つの単元を通してSC全体の理解を深めるためのクラス」でもあるのです。
担当講師の飯島哲也は、以上のような学問論(哲学)を前提にしてSC指導に携わっています。
受講料
120,000円(税抜、教材費込)、132,000円(税込、教材費込)
- 新規ご受講の方には、入学金12,000円(税抜)、13,200円(税込)がかかります。
- 全12回(単元 #1~単元 #12)です。