カテゴリー別アーカイブ: 大学院留学出願戦略

合格するために最善を尽くす

海外大学院への出願準備を進めていくにあたっては、その都度自分にとってのベストの判断を求められると思います。そうした一方で、皆さんの判断基準は明確になっておりますか?現在までのテストスコアを踏まえ、最優先課題として取り組むべき事項は把握できていますか

■ 取り組む事柄の例
1) テストの選定
→TOEFL-GMAT, IELTS-GMAT, TOEFL-GRE, IELTS-GREのいずかれの組み合わせを決めましたか?

2) どちらのラウンドで出願する予定ですか?
→できれば1Rd・・・といった考えではなく、第二グループは1st Rd, 第一グループは2nd Rdといった方針を定めていますか?

3) キャンパス訪問
→行いますか?それとも予定していませんか?

4) GMATやGREの受験時期はいつ頃を予定していますか?

5) 学校関係者とのコンタクトはいつ頃を予定していますか?

6) 推薦状の人選は進んでいますか?既に依頼されましたか?

7) Resume/Curricula VitaeやEssayの作成はいつ頃からスタートしますか?そのため、自分の経歴に関する棚卸し作業は終えられていますか?

今、ここで何に注力すべきか明確になっていますか?
合格するために第一歩として、その課題事項の明確化を行っていきましょう。
そして、仕事の予定等と照らし合わせながら、自らにとって最適な出願スケジュールを作り上げましょう。

 

 

 

頑張り、努力、そして結果

9月に入りビジネススクールが、今秋入学者のClass Profile情報を公開し始めました。そうしたProfileをみるたび思うことがあります。それは、「自分が希望とするスクールへ入学した方々はどのような努力を重ねてきたのだろうか?」と。私も海外大学院への出願経験は二度あり、今とは違ってインターネットもそれほど普及していない頃ですから、情報収集の面など非常に苦労した記憶が残っています。とはいえ、なんとか希望する大学院にて学位を取得しましたので、当時における自分の頑張りや努力が報われたと言えると思う次第です。

少し前置きが長くってしまいましたが、自分にとって成果を残す、もしくは結果を出すための努力について考えてみたいと思います。MBAやLL.M.を中心とした留学の指導に携わってから15年になろうとしていますが、最後に結果(成果)を残し、満足した状態で出願を終えられる方々をみていますと、出願準備中においても現状分析を怠ることなく、次なる目標を達成するために行うことを考え続けていました。つまりは、大きな目標(例GMAT 700点突破)へ到達するための小さな目標を設定し、自分に適した努力を継続していました。「ひたすらガムシャラに頑張る、気合で乗り切る」等の意気込みも、いざとなった時には大切な心がけかもしれません。しかしながら、私は目標達成に向けた方法論を常に考える習性の大切さを共有したいと思います。テスト対策のみならず、出願準備におきましても、マニュアル的な考えは存在します。そのマニュアルを応用し、自分に適した対策法(方法論)を見つけ出していきませんか。

試行錯誤を重ねて、色々な問題集を手に取って使用し続け、結果を求めて次々に試すものの・・・といった経験と成果が結びつく確率は(私の出願指導経験上ですが)低いと言わざるえません。色々なことを試したことがテスト対策に必要な知識として活用されていない実情を物語っている様子です。こうした後悔の念、苦労、疲労感が残るだけの努力と向き合い続けることなく、そうした際には飯島、そして佐取の指導経験を皆さんの出願準備対策にお役立てください。

・学習カウンセリング:担当:飯島哲也
http://www.affinity-english.com/other-services/study-counseling.html

・留学カウンセリング:担当:佐取永基
http://www.affinity-english.com/ryugaku-guidance/ryugaku-counseling.html

悔いなくこの出願準備プロセスを乗り越え、最後には合格通知をゲットしましょう。

【2016年秋入学用出願締め切り日】: Kennedy School (Harvard University)

Harvard University, Kennedy School of Governmentにて出願締め切り日が発表されました。http://www.hks.harvard.edu/degrees/admissions/apply

Essayはプログラムごとでにその内容も異なるため、早めに確認しておきましょう。
http://hksadmissionblog.tumblr.com/post/124088340028/2016-application-long-term-planning-series-post

To start a Master’s degree admission application for 2016-2017 academic year consideration please click here. The application deadline is Tuesday, December 1, 2015 at 11:59 p.m. EST. HKS does not offer spring admission.

A complete application includes:
•a submitted online application
•payment of the $100 application fee
essays, which vary by degree program
•a résumé or CV
•an additional analytic/quantitative résumé (depending on the degree program)
•three letters of recommendation
•official academic transcripts
•standardized test scores (GRE, GMAT, TOEFL, and/or IELTS)

 

New Sports Law Program : Columbia University & ISDE

スペインの Instituto Superior de Derecho y EconomiaとアメリカのColumbia Universityが、スポーツ法とスポーツ・マネジメントに特化した新たな共同学位を発表しました。また、欧米の両地域にてインターンシップなどの実 務経験や関係者との交流など、ダイナミックな大学院課程プログラムになることが予想されます。

ISDE and Columbia University proudly announce the launch of a new Companion Degree Program for internationally oriented sports industry professionals.

Qualified students can now earn two professional degrees – Columbia’s market-leading Master of Science (MS) in Sports Management, and ISDE’s innovative Master of Laws (LLM) in Global Sports Law – over the course of 12 months of intensive classroom study in New York City, and another four months of hands-on internship experience with a leading sports organization in the United States, Europe or elsewhere. (Longer internships may, in some cases, be possible with the agreement of the student and host organization.)

Columbia/ISDE Companion Degree students enjoy the same academic and administrative benefits as all other full-time Columbia students. At the same time, they also benefit from the special academic content and proven placement services offered by ISDE’s Financial Times-ranked LLM programs in sports law and other disciplines.

The Columbia/ISDE Companion Degree Program is open to highly motivated professionals with a law degree from their home country or other jurisdiction.

 

コロンビア大学ジャーナリズムスクールと時代の推移

コロンビア大学ジャーナリズムスクールのプログラム規模縮小に関する記事を紹介します。

http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-03-11/columbia-will-shrink-journalism-school-as-media-woes-mount

The school will gradually reduce enrollment over several years and has already stopped filling some vacant faculty positions, Steve Coll, dean of the school since 2013, said in an e-mail to students, faculty and staff today.

News organizations around the world are cutting staff and budgets as advertisers and readers have fled traditional media for free online sources and social media sites, such as Twitter. While graduate student applications rose sharply after the recession that began in 2008, the school’s class size is headed back to a lower “historical norm,” Coll said.

“This adjustment will preserve our capacity for hands-on and intensive teaching that is a trademark of the school,” he said in the e-mail.

The staff reductions won’t be faculty positions, spokeswoman Elizabeth Fishman said in an e-mail.

The New York school will also focus on raising funds for student scholarships, Coll said. Estimated tuition, fees and living expenses for a full-time master’s degree student are $92,933, according to the school website. Coll said he will host a public meeting tomorrow to discuss the changes.

Columbia is seeing increased demand for training in digital media, Fishman said, adding that applications for the school’s dual degree in journalism and computer science were up 47 percent this year.

Columbia, which administers the Pulitzer Prizes, is the only Ivy League school to offer a graduate journalism degree. Founded in 1912 by Joseph Pulitzer, the school offers a one-year program.

 

大学院出願前に考えておくこと

Timesサイトに記事が掲載されていますので紹介致します。こうして様々な考えに触れることにより、自らの進学(留学)理由を問い続け、確固たるものにしましょう。

The Most Important Thing to Know Before Applying to Grad School
http://time.com/money/3699317/is-graduate-school-worth-it/

When a Grad Degree Makes Sense
Wondering if continuing your education pay off for you? There are three situations in which going back to school will put you ahead, according to several recent studies:

1.You are aiming for a job in a field that either requires a graduate degree or in which employers use graduate degrees as a hiring screen. Besides the traditional graduate-degree-requisite jobs of doctor, lawyer and professor, a growing number of jobs require graduate study, including as librarian, social worker and physical therapist.And, in a study of 19 major employers, Sean Gallagher, an administrator at Northeastern University, found that a growing number of human resources administrators are giving preference to job applicants with masters’ degrees, and that masters’ often helped in competitions for promotions.

2. You need the degree to get the public service career you want anyway. Students who use the federal direct Stafford and PLUS loan programs to borrow the full cost (including living expenses) of their graduate study and then spend 10 years working for a government agency or a non-profit can have much of their graduate school expenses forgiven under the government’s Public Service Loan Forgiveness program.According to research by Jason Deslisle, director of the federal education budget project at the New America Foundation, a new veterinarian with the typical education debt load of $132,000 who gets a government job and signs up for Income-Based Repayment (which caps payments at 10% of disposable income) will likely pay a total of only $36,000 in debt payments over 10 years. After the 120th on-time payment, the government would forgive a total of $147,000, which is all of the original debt, plus some unpaid interest. But beware: if you don’t end up making 120 on-time payments while working at public service, you will likely either have to pay off your debt in full, or have to keep making on-time income-based payments for at least 20 years, after which you may be eligible to have any remaining debt forgiven.

3. You are in a field in which graduate degrees tend to lead to higher earnings. The Georgetown study found that graduate degrees typically add about $1 million to the lifetime earnings of, for example, chemists and financial professionals. But graduate degrees appear to have little overall impact on the average earnings of writers, editors, architects and many kinds of health-related therapists, such as audiologists. You can see the affects of advanced degrees on other occupations by viewing the full report.

 

大学院留学へ向けた出願計画

4月3日の投稿(アセスメント-7)では、大学院の教育(研究)環境や出願先プログラムに対する理解を深める目的を共有させていただきましたので、本日は出願に向けた計画について皆さんと一緒に考えてみます。

<サンプル>
◆4月
・キャリア目標の確認
⇒短期目標/長期目標
⇒特に短期目標を達成する上で大学院教育が最適である理由
・大学以降のイベントを中心とした自己分析作業
・TOEFL/IELTS対策(受験含む)

◆5月
・出願先プログラム(候補)をリストアップする
・特に短期目標を達成するための最適なプログラムのリサーチ
・大学以降のイベント(学業、研究、職務経験等)を中心とした自己分析作業
・TOEFL/IELTS対策(受験含む)

◆6月
・出願候補先プログラムに関するリサーチ
・TOEFL/IELTS対策(受験含む)
・GRE対策開始

◆7月
・TOEFL/IELTS対策(受験含む)
・GRE対策
・出願候補先プログラムの絞り込み
⇒例)第一志望群とそれ以外の分類

◆8月
・出願予定校の確定と要綱(締め切り日、書類、奨学金等)の確認
・Statement of Purposeのアウトライン作成
・推薦者へのコンタクト
・GRE受験

◆9月
・Statement of Purposeの作成作業(継続)
・GRE受験(必要に応じて)
・Application Formsの入力作業開始
・推薦者との打ち合わせ

◆10月
・Statement of Purposeの作成作業(継続)
・Transcriptsの送付手配
・Application Formsの入力作業(継続)

◆11月
・Statement of Purpose完成
・テストスコアの送付手配

◆12月
・出願開始

これまでの指導経験上、年内に出願を完了された受験生のスケジュールを参照しながら、上記サンプルを書き記しました。こうしたスケジュールにフルブライト奨学金等へ応募される方々は、6月から7月にかけて忙しくなることが予想されますが、8月から9月にかけて奨学金の応募締切日を迎えるケースもあります。

出願スケジュールを作成する上は、淡々と準備を進める時期と力の入れ所を事前に把握してことが必要だと思います。準備を開始した当初はテスト対策に注力していれば事が済みますが、春から夏、夏から秋へと季節が移り変わるにつれ、これまでのテスト対策に加え、Statement of Purpose, Application Form,推薦状、Transcriptsの手配などの作業が積み重なってきます。何となく頭の中で描いていた出願スケジュールに対するイメージをカスタマイズしていきましょう。

アセスメント-7

4月24日(金)に大学院準備ガイダンスを実施することが決まりました。
http://www.affinity-english.com/index/graduate-school-preparation.html

このガイダンスでは主にMaster of Arts(M.A.)やMaster of Science(M.S.)、Master of International Affair (M.I.A.)等の学位取得を目指して留学を検討されている方々に向けた出願までのスケジューリングの立て方、出願に必要な書類項目内容の確認等を共に考えて参ります。

先月にはUS News RankingのGraduate School版も発表されました。ランキングは世間的な評価となるため、プログラムに関する内容を調べていく過程で自分の研究対象と合致しないケースも生じると思います。大学院卒業後のキャリア開発のため、(周知の事実ですが)自分にとって最適な教育環境を求めていきましょう。そのためにも、大学院教育に対して自らが欲するものを明確に把握しておきたいところです。

そして、それらを把握するためにも下記項目内容をリストアップしてみます。

◆進学希望先プログラムの学生プロフィール
⇒年齢、職務経験、出身産業、研究経験/経歴等、卒業生のキャリア動向
◆研究機会、実務機会(インターンシップ、研修、プロジェクト活動等)
⇒教授の研究分野、教授との共同研究機会の有無
◆大学、大学院時代の研究内容、そして職務経験等を通じて得たこと、学んだことが進学予定先での研究の糧となっているか?
⇒Statement of Purpose (Essay)を作成する上では大切なポイントです。
◆学生と教授の比率、クラスのサイズ、
◆財政支援(学内の奨学金制度、リサーチ/ティーチングのアシスタントシップ等)の機会

出願校に関する調査はまだまだ先の作業と位置付けることなく、テスト対策と並行しながら、少しずつその準備をも進めていきましょう。

アセスメント-6

大学院留学を通じて、様々な実務や研究活動を通じて専門性を磨き上げる経験を積める反面、学業活動面以外のキャリアを停滞させることになります。ましてお仕事を退職して留学する(私費留学)際には、これまでの収入や保証等を頼ることができなくなりますので、これまでの生活面とのギャップに遭遇することも予想されます。つまるところ、これまで何気なく行っていたことも資金をセーブするなど、こうした行為が積み重なりますと、それだけでも場合によってはストレスに感じる可能性を残します。

もちろん、「全てはキャリア開発のため」と割り切ることができればそれに越したことはありませんが、そのように簡単に割り切れないところも人間心理の複雑な側面かもしれません。

私は留学カウンセラーという立場以外に、キャリア・コンサルタント立場で個々人のキャリア開発の支援活動にも従事しています。こうした経験を踏まえ、Affinity英語学院では、今後のキャリア開発を考える際にも、幾つか存在するその開発方法の中でも、留学経験が本人にとって最適であることを皆さんと共に確認しあっていきたいと思います。

当学院にて実施するキャリア・カウンセリングでは、自らのライフライン・チャート(自分史)を作成し、大学以降で印象に残るライフイベント(ゼミ、クラス、研究室、就職、仕事、業績、成果、周囲からの評価、移動、転勤等)を中心に書き出していただきます。そして、こうした自らにとってターニングポイントになるイベントを振り返ることで、その経験が今の自分にとって糧となっていること、具体的には自らの価値観や物事の考え方、自分の仕事に対する取り組み方の変化、さらには得た知識やスキル(強み/得意分野)、ネットワークなども同時に考えていきます。

◆キャリアカウンセリング・プログラムのご案内はこちらへアクセスしてください
http://www.affinity-english.com/ryugaku-guidance/life-career-counseling.html

アセスメント-5

Academic Intelligence and knowledge以外に必要な要素とは?

大学院入学後に、当時のアカデミックアドバイザー(教授)と履修プラン等について話し合った時のことです。その時唐突に掛けられた言葉が”Are you ready for graduate study?”でした。もちろん、”Of course, I’m ready for that”と回答したことを昨日のように覚えています。アドバイザーと話を重ねるうちに、大学院は(学部の勉強とは違い)耐えることや自らを律することが求められる同時に、学生間同士で学び合うことも大切なclass workであることをご教示いただきました。私の場合専攻が教育分野ということもあり、グループワーク、プレゼンテーション機会なども多く、発表の前には緊張の連続でしたが、そうした発表する前のプロセスで相談できる同級生と良好な関係性を築いておくことなど、対人関係(インターパーソナル)力の大切さを身に染みたことは何度となく経験しました。

大学院での専攻分野、プログラム(カリキュラム)の特徴によっては、labコースに見られるなど学生間同士の協力体制がより必要なケースも存在します。こうしたことからも、知的環境と(教授や学生との)出会いは、自らの大学院生活を充実させるためにも避けて通ることはできません。そのためできることなら、キャンパス訪問は大切な出願準備作業に数えてはいかがでしょうか。